【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

やわらかダイニング

【宅配食材】やわらかダイニングの口コミ・評判やメリット・デメリット!料金や実際の申し込み手順を解説

高齢向けの宅配食材サービスといえば「やわらかダイニング」らしいな

この記事ではやわらかダイニングという宅配食材サービスについて、メリット・デメリットや口コミ、料金プランなどをまとめました。

日々の食事の用意をスムーズにするため、宅配食材サービスの利用を考えている方はぜひ読んでみてくださいね。

やわらかダイニングとは?

やわらかダイニング公式ページ

やわらかダイニングとは噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方に向けた宅配食材サービスです。

冷凍タイプなので調理は電子レンジで温めるだけと簡単。

ですが、容器にしっかりと通気口がついているからか、冷凍食材とは思えない美味しさの献立が楽しめます。

やわらかダイニングの料金

やわらかダイニングのコースは大きく3種類に分かれています。

コース名 7食分(税込価格) 14食分(税込価格) 21食分(税込価格)
ちょっとやわらかめ宅配食 4,968円 9,828円 14,580円
かなりやわらか宅配食 5,616円 10,692円 15,984円
ムースやわらか宅配食 5,616円 10,692円 15,984円

そう、やわらかダイニングは食事の柔らかさ別でコースを選べるんです。

 

ちなみに、やわらかダイニングには初回限定のお試しセットというものはありません。なので初回注文の場合でも、上記のコースから選択する形になります。

ちなみに、私はちょっとやわらかめ宅配食を取り寄せてみました。

その時の全メニューのレポートはこちらの記事にまとめているので、ぜひ併せてご覧ください。

やわらかダイニングのメリット・デメリット

ここで、やわらかダイニングのメリット・デメリットを整理しつつ、特徴をまとめておきましょう!

やわらかダイニングのメリット

やわらかダイニングのメリットは以下の通りです。

  • 自分で作るのは面倒な日本の家庭料理が食べられる
  • 味付けがしっかりしていて美味しい
  • 量がしっかり入っているので食べ盛りのお子さんにもぴったり

やわらかダイニングの特徴は手の込んだ料理を簡単に食べられることです。

魚料理や煮物ってどうしても時間の都合から手作りするのは難しいですが……、やわらかダイニングなら電子レンジで温めるだけです。

骨を感じさせないほどじっくりと調理した魚料理は、ご飯のお供としても優秀ですよ!

やわらかダイニングって名前から病院食みたいなイメージをしてたけど、日本人ならみんな好きな味付けでびっくりだわ!

やわらかダイニングのデメリット

対して、やわらかダイニングのデメリットをあげるとすれば以下の部分でしょう。

  • 見た目や名前からあまりおしゃれさがない
  • 初回限定のお得なプランはない
  • 最も少なくて7食分からの注文

味や利便性において、やわらかダイニングはとてもおすすめできる宅配食材サービスなのですが…正直、名前や公式サイトの雰囲気はおしゃれではないですよね。

でも実際に頼んでみたところ、予想よりもはるかに良いものが届いてびっくりしました。

 

良いものが届いたため結果的にはよかったのですが、少量からの注文ができない点も申し込み前は不安だったんですよね。

もし申し込み前に悩んでいる方がいたら、私が利用した時のレポートを読んでいただけたらと思います。少しでも力になれれば幸いです!

やわらかダイニングの口コミ・評判

続いて、やわらかダイニングに関する口コミサイトやInstagramでの評判をまとめてみました。

やわらかダイニングのいい口コミ・評判

和食だけでなく揚げ物や洋食も含まれていて驚いた。ホームページの雰囲気から和食だけかと思っていたので嬉しくなった。メニューが豊富で飽きずに楽しめる。
容器がしっかりしているのでお皿を使わずに食べられる
魚料理が美味しくてびっくりした。骨をとるのが面倒で普段はあまり食べずにいたのですが、やわらかダイニングなら食べられると思いました。

やわらかダイニングの口コミは「料理の質に驚いた」というものが多かったです。

確かに私も冷凍食品がこんなに美味しいと思っていなかったのでびっくりしました。

「やわらかい食事」というとゼリーや離乳食のようなイメージだったのですが、いい意味で予想を裏切ってくれました。

やわらかダイニングの悪い口コミ・評判

最初からたくさんの量を頼まなきゃいけないのは不安。初回購入のみ送料無料なのがせめてもの救いだと思いました。
一度に7食届くので冷凍庫のスペースを確保するのが大変

ネガティブな口コミとしては、やはり「体験プランがないこと」「1度に配達される量の多さ(7食)」を挙げている方が多かったです。

この辺りは、できるだけ口コミなどからイメージを膨らませましょう!

やわらかダイニングの申し込み手順

やわらかダイニング公式ページ

やわらかダイニングを頼む場合は、まず公式サイトを開きましょう。

やわらかダイニングはやわらかさ別に3種類コースあるので、希望のものを選びます。

それぞれどんなメニューが入っているかは公式サイトでかなり詳しく解説されていますよ!

 

どれにするか決まったら「やわらかダイニングメニュー」という部分から進みましょう。

個数を指定して「カートに入れる」を選択します。

ショッピングカートに進むので、配達に必要な住所などの情報を入力していきます。

最後に注文番号などが表示されます。

登録したメールアドレスに確認メールも届くので、念ためとっておきましょう。

やわらかダイニングがおすすめなのはこんな人

やわらかダイニングに関して情報をまとめたところ、より相性がいいのは以下のような方だと思います。

  • 安全・安心な食事がしたい人
  • 栄養価の高い食事を手軽に摂りたい人
  • 評判のいい宅配食材をまとめて申し込みたい(受取回数を減らしたい)人

実際に利用してみた感想や口コミでの評価を見ると、やわらかダイニングはご高齢の方からはもちろん、家庭料理のような味付けが好きな方からも強く支持を得ています。

食べ物の好みは人によって差がでるところではありますが、出汁がしっかりときいた日本らしい味付けはお好きな方が多いと思います。

具体的なメニューは公式サイトやレポート記事をぜひ見てみて下さいね!

【宅配食材利用レポート】やわらかダイニングの「ちょっとやわらかめ宅配食」を頼んでみた こういった方々に向けて、今回はやわらかダイニングの「ちょっとやわらかめ宅配食」をレポートします。 宅配食材の「やわらか...
ミールキット比較おすすめランキング!項目別(価格・味・時短など)比較忙しい主婦を中心に「便利!」と人気を集めているミールキット。テレビでもよく取り上げられるようになりましたね。 ミールキットのすごい...
最も安い食材宅配はどこ?商品の価格と各種料金を比較してみたスーパーに行かなくても、インターネットなどを通じて買い物ができる食材宅配。おいしくて安全な食材をはじめ、さまざまな商品が購入できるため、...