【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

わんまいる

わんまいるのお試しセットを頼んでみたらコンパクトで便利だった

 

手軽に健康的なご飯が食べたいよ
ねこ
ねこ
それなら栄養バランスを考えて作られた『わんまいるの「健幸ディナー」』を使うといいニャ〜
わんまいる・・・?

↓↓↓わんまいるって何?と思ったときに読んでみる↓↓↓
【宅配食材】わんまいるの口コミ・評判やメリット・デメリット!料金や実際の申し込み手順を解説

わんまいる到着!

わんまいるの「健幸ディナー」とは、管理栄養士が毎月のメニューを考え、一食あたりのカロリーを平均400kcal以下にし、塩分は3.5ḡ以下としたおかずセットです。

おかずは冷凍で届き、食べるときは湯せん・流水解凍の2択のため食べるまでの苦労も一切ないのがいいところですね。

今回は初注文のため「初回限定お試しセット(5食セット)」で3,480円(税込)+送料918円で4,398円でした^^

 

さて、開封です。

わりと小さい箱で届きました。

 

1食分ずつ袋で分けられていました。

これ箱とかがなくてかさばらないのが良いポイントですね。幅をとっちゃうと冷凍庫にほかのものが入れられないのでコンパクトなのは嬉しい限りです。

あと、食材名がハッキリ見えるから、食べたいものをその場でサッと決められるのも良い!

届いたその日に早速食べる!

届いたその日に食べちゃう系です。

解凍方法は容器左上に記載されており、必要時間は裏側に記載されています。

初日はすべてが湯せんのためお湯を沸かして投入!!

こんない楽でいいのかな

盛り付けて・・・

完成!

1食目
  • 大阪泉州産水茄子と石見ポークの酢豚
  • しろ菜と椎茸の卵とじ
  • さつまいも甘煮

一発目からご飯がススムものを選んでしまいました。

酢豚はコメントの必要なし。おいしいよもちろん。食べる前に気にしていたのは豚のかたさだったんですが、問題なくおいしかったです!!

卵とじは椎茸の味がしっかりついています。卵とじ全てに椎茸の味が染み込んでいて常に椎茸を感じました。

汁なしで盛るとパサパサするので、水分も一緒に容器に盛るのがおすすめ!

さつまいも甘煮は思っていたほど甘くないです。甘さだけで言うとスーパーで売っているほうが勝ってる。でもわんまいるの甘煮は素材の甘さを感じられるから本来の甘煮はこういうものをいうのかもしれない。

 

2食目実食!

今回は流水解凍もあります。

水を流しっぱなしにするのはもったいないのでボールに水を張ってつけ置き。たまに水を張りかれば湯せんしているうちに解凍されました。

 

盛り付け完成!

2食目
  • 日南どり メンチカツ
  • ブロッコリーのサラダ
  • 国産ごぼうのサラダ
メンチカツの見た目がメンチカツっぽくない。
ねこ
ねこ
揚げ物を湯せんでおいしくするのはむずかしそうだニャ〜

 

確かに、メンチカツはナゲットに近くてメンチカツ(?)みたいなところはありました。でもマヨネーズをつけたらおいしくてご飯がすすみます

メンチカツだと思って食べると少し違和感があるのが正直なところですね。これはナゲット。

ねこ
ねこ
カロリーを抑えて作っているものにカロリーを足す…!

 

ブロッコリーのサラダは玉ねぎの存在感がすごい。少し苦かったので全体的に苦酸っぱい系。給食で出てくるような味がする。これイメージできるよね?w

ごぼうのサラダも酸味を感じる味。今回は副菜が2品ともサラダだったのでメンチカツだけで白米を食べる感じとなりました。

もう1品味の濃い料理がほしいなぁ。

2日目までのまとめ

2日間わんまいるを食べて感じたことは、まず第一にかんたんさが良いですよね。湯せんするだけで栄養バランスが考えられたメニューを食べられるのはとても良いと思いました。

サラダ系も弁当だとすべてがホットになるので流水解凍で冷たいまま食べられるのも良かったです。

あとはコンパクトさ。弁当型でないことで冷凍庫の占領度を最小限にできているのも冷蔵庫が小さい僕からするととても嬉しい。

味もめっちゃウマい!までは行かないけど普通においしいです。

少し割高ではあるので、ご飯を手抜きしたい日のために冷凍庫に忍ばせておくと、罪悪感なく栄養バランスのとれた食事ができていいですね。

【体験談】わんまいるの口コミや評判を実際に注文して調査!メリット&デメリット徹底解剖
【宅配食材】わんまいるの口コミ・評判やメリット・デメリット!料金や実際の申し込み手順を解説 この記事では宅配食材のわんまいるについてまとめました。 簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー ...