届いた「ちゃんとOisix」をさっそく調理していきます!
「ちゃんとOisix」とは30分で3品できる、野菜が主役のミールキットです。
ただ5日分が一度に届くので食材を何日か使いまわしたりもします。
忙しい毎日で色々な食事を摂りたい人におすすめです!
↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
オイシックス初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)
コンテンツ
「ちゃんとOisix5days」:5日目の食材




今回も冷凍の品があるので前日に冷蔵庫保管で解凍しておくと手間が省けます。
「ちゃんとOisix5days」:5日目メニュー

ブリのとろっと野菜あんかけ

骨取りブリ
さつま芋スティック
チンゲンサイ
チンゲンサイはざく切りしておきます。
ブリはキッチンペーパーで水気を取り、片栗粉をまぶして粉付けしておきます。
フライパンにサラダ油を入れブリを両面焼きます。火が通ったら器に盛り付けます。
油をふきとり、あんかけの調味料とチンゲンサイを入れて中火で2分ほど加熱。最後にさつま芋を入れて野菜あんの完成。
ブリに野菜あんをかけます。
サラダほうれん草のオムレツ

ほうれん草
ほうれん草は3センチほどに切りごま油で30秒ほど炒めます。
用意しておいたたまごを溶いておき、オムレツを作ります。
食感たのしむねばシャキ中華スープ

ネバネバ三昧
だしでお汁を作っておき、ひと煮立ちしたらネバネバ三昧を入れて、もう一度煮立てば完成。
「ちゃんとOisix5days」:5日目感想
「ブリのとろっと野菜あんかけ」
野菜あんかけでさつま芋を入れるというところにビックリ。
そして食べてみると意外に合うのに再度ビックリ。
野菜あんだけでも充分おかずになります。
「サラダほうれん草のオムレツ」
さすがに5日目になるとほうれん草が萎びてきているのですが、オムレツの中に火を通して入れると何の問題もないです。
ゴマ油でほうれん草を炒めると良い香りです。
「食感たのしむねばシャキ中華スープ」
個人的な感想を言えばネバネバ三昧(オクラと山芋を細かく切ってあるもの)は過熱しなくてもいいのではないかと・・・。
食感は確かに楽しいのですが中華スープにするともったいない気がしました。
ネバネバ三昧はそのままで充分おいしいです。

