らでぃっしゅぼーやは有機・低農薬野菜をはじめ、安全でおいしい食材が食べられると話題の食材宅配サービスです。
らでぃっしゅぼーやを利用してみたいと思っても、システムやコース、料金がよくわからず手を出せないという方も多いのではないでしょうか?
今回はらでぃっしゅぼーやってなに?という疑問から、人気のお試しセットの中身、各コースや料金に口コミ、実際に食材を使って調理してみた感想などをレポートしていきます。
コンテンツ
らでぃっしゅぼーやってなに?

らでぃっしゅぼーやはオイシックス・ラ・大地株式会社が運営する、食材宅配サービス。インターネット上から注文するだけで、さまざまな食材を自宅まで届けてくれる便利さが評判です。
らでぃっしゅぼーやは家事を時短したい方からも支持を集め、会員数をどんどん増やしています。
企業情報
企業名 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
住所 | 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー5F |
電話番号 | 0120-831-375(受付時間9:00~21:00) 土日祝も営業 |
利用者数 | 8.4万人以上(2019年3月時点) |
サイトURL | https://www.radishbo-ya.co.jp/shop/ |
らでぃっしゅぼーやが取り扱う商品
らでぃっしゅぼーやが取り扱う商品の一例は、次の通りです。
- 野菜
- 果物
- 米・豆類
- お肉・ハム
- 魚介・水産品
- 卵・乳製品
- 総菜
- 冷凍食品
- ミールキット
- ドリンク・酒
- ベビーフード
など、数々の商品が注文可能。定期宅配の会員になると、日用品やキッチン用品なども購入できます。
らでぃっしゅぼーやのお試しセットで料理が楽しくなる

「らでぃっしゅぼーやの野菜ってどんな味なの?」
「実際に試してみないと、勝手がわからない」
そんな方のためにらでっしゅぼーやは、おためしセットを用意。初めての方限定で、人気食材が12品詰まった、お得なセットを1,980円(税込)で試せます。
2019年7月地点のおためしセットの内容は、次の通りです。
- ニンジン 270g
- ミニトマト 150g
- 肉厚ピーマン・ちぐさ 150g/2~3個
- 原木しいたけ 100g
- ズッキーニ 1本
- 桃1個
- すもも 300g
- 平飼いたまご 6個
- らでぃっしゅのミニとうふ 120g×2個
- うす塩味国産具材のひじき煮 100g
- 丹沢高原豚ロースしゃぶしゃぶ用 200g
- 初回限定 霧立ち丸おくら or カリフローレ or ビーツ1パック
おためしセットにはレシピも付いてくるため、献立の悩みから解放され、料理が楽しくなりますよ。
セット内容は季節によって変わるため、詳細はらでぃっしゅぼーやのページをご覧ください。
らでぃっしゅぼーやの選りすぐりの食材が届く定期宅配
らでぃっしゅぼーやは入会時に、定期宅配の食材セットの登録が必要。注文したセットは、約1~2週間で自宅に届きます。
定期宅配は基本的に毎週届けてくれますが、休止も可能。ライフスタイルに合わせて、らでぃっしゅぼーやの定期宅配を上手に利用しましょう。
旬の野菜や果物が届くぱれっと
らでぃっしゅぼーやの旬の野菜や果物を味わい方には、ぱれっとがおすすめ。

ぱれっとは野菜の好みやライフスタイルに合わせた、6種類のセットがあります。契約農家から仕入れた野菜は、厳しい基準をクリアした安全なものばかり。土づくりから力を入れ、農薬や化学肥料を使わず育てられた野菜は、安心して食べられます。
ぱれっとの詳細は次の通りです。
コース名 | 特徴 |
基本のぱれっと | 旬の野菜と果物が入った基本のセット |
プチぱれっと | サイズや個数が少なく、2人暮らしや野菜を使い切りたい方にぴったり |
産地限定ぱれっと | 北海道、甲信、西日本など産地を限定したセット |
しきさいぱれっと | 少量多品目(14~16品)の野菜が詰まった、色んな食材を試したい方にぴったりなセット |
らくらくぱれっと | ぱれっと初心者におすすめ。5~6品の野菜入り。 |
じゃが玉にんじん抜きいろどりぱれっと | ジャガイモやニンジンが入っていないセット。珍しい野菜も入っています。 |
らでぃっしゅぼーやのおすすめスタートコース

野菜だけでなく他の商品も欲しい方には、らでぃっしゅぼーやのおすすめスタートコースがぴったり。野菜の量が異なる、2種類のコースがあります。
おすすめスタートコースの内容
人数 | セット内容 |
1~2人用 | 野菜7種、果物2種、平飼いたまご10個、その他のおすすめセット、週替わりの食材 |
2~3人用 | 野菜10種、果物2種、平飼いたまご10個、その他のおすすめセット商品、週替わりの食材 |
その他のおすすめセット商品には牛乳や納豆、ヨーグルトなどがチョイス。週替わりの食材では、お肉類とお魚類が週替わりで交互に届きます。
毎日の食事に利用できる食材がたっぷり詰まった、お得なセットです。
おためしスタートコースは、入会後にカスタムが可能
おためしスタートコースは、入会後に「おすすめセット商品」の内容を自由にカスタムできます。100種類以上の中から、家族に合うものチョイスすることが可能。食材を余らせず、しっかり使い切れますよ。
らでぃっしゅぼーやのミールキットは簡単に作れて驚きのおいしさ!
どんなに忙しくても、家族にはちゃんとしたご飯を食べさせてあげたいものですよね?
そんな方におすすめしたいのが、らでぃっしゅぼーやのミールキットです。

ミールキットは調理が簡単な上に、おいしさと健康を兼ね備えた優れもの。パパっと作れるため、夜遅くに帰ってきても家族にちゃんとしたご飯を食べさせてあげられます。
らでぃっしゅぼーやのミールキットは2人前がほとんどのため、4人以上の家族なら2セット以上の購入がおすすめです。
らでぃっしゅぼーやのミールキットの種類
らでぃっしゅぼーやが扱うミールキットの種類は、次の通りです。
10min MealKIT | Rigato deli MealKIT | |
![]() |
![]() |
|
特徴 | ・カット済み食材と調味料のセット
・包丁・まな板いらずで、10分で作れる ・収穫したての新鮮野菜を使ったカット野菜は、シャキシャキの歯応え |
・1食300キロカロリー以内に抑えられている
・食物繊維やカルシウムなど不足しがちな栄養素を補うことが可能 |
おすすめの人 | 仕事が忙しい方や、子育て中でご飯を作るのが大変な方 | 糖質が気になる方や、食べ過ぎた翌日のカロリーを抑えたい方 |
メニュー例 | ・海鮮中華丼の具(醤油) ・玉ねぎが美味しい黒酢酢豚 ・ほうれん草としめじのバター醤油パスタ |
・豆乳蒟蒻麺 韓国チゲ風 ・キャロットクリームパスタ |
実際にらでぃっしゅぼーやの食材で作ってみた
らでぃっしゅぼーやの食材を使って実際に調理した、2品のおかずをご紹介します。
野菜としめじのスープ

スープは、らでぃっしゅぼーやのニンジンとぶなしめじ、白菜を使って作りました。
作り方
- ニンジンは大きめのくし切り、ぶなしめじはほぐし、白菜はざく切りに
- 鍋に水を300㏄入れ、キューブのブイヨンを1個入れる
- 沸騰したらニンジンを入れ、中弱火で5分ほど煮る
- ぶなしめじと白菜を入れ、火を通す
- 塩コショウ(少々)を入れ、味を整えて完成
感想
らでぃっしゅぼーやのニンジンや白菜は、噛めば噛むほどスープの味と一緒に素材の甘みが感じられます。ぶなしめじは食感がよく、食べ応えがありますよ。
飲めばほっとするスープは、朝食や夕食にぴったりです。
牛肉と野菜の甘辛炒め

牛肉と野菜炒めは、らでぃっしゅぼーやのニンジン・タマネギ・ピーマン・キャベツを使用。

牛肉は「デンマークビーフの小間切れ」を使いました。
作り方
- 牛肉を自然解凍する
- ニンジンとピーマンは千切りにし、他の野菜はざく切りに
- フライパンに油を敷き、ニンジンと牛肉から炒める
- 火が通ったら残りの野菜を入れ、醤油(大2)、みりん(大1)、酒(大1)、砂糖(小2)、ゴマ油(適量)を入れる
- 後から入れた野菜に火が通ったら完成
感想
牛肉と野菜の甘辛炒めは、白ご飯が進む味わい!甘辛の味付けのため、子どももモリモリ食べてくれました。
らでぃっしゅぼーやの野菜は味が濃厚だから、野菜炒めでもワンランク上の仕上がり。大人も子ども喜ぶおかずを、ぜひ作ってみてください!
らでぃっしゅぼーやの登録サービスでいつもの商品を3%お得に購入!
買い物をするなら、少しでも安く食材が買えたら嬉しいですよね?
らでぃっしゅぼーやでは、いつもの商品が3%お得に買える登録サービスがあります。

一度登録すれば、いつでも3%オフの価格で商品の購入ができ、希望のサイクルで商品を自動で届けてくれます。注文する手間が省け、買い忘れもなくなりますよ。
卵や牛乳などいつも使う食材や、ティッシュなどの生活品を登録しておくと、少しでも安く買え、家計が助かります。
らでぃっしゅぼーやの安全性に対する強いこだわり
食材は味だけでなく、安全性も気になるところ。特に小さなお子さんがいる家庭なら、安全性は気になりますよね?
らでぃっしゅぼーやでは安全のために独自の基準「RADIX」を設け、万全な放射性物質検査体制も整えています。
安全性に対する2つのこだわりをご紹介します。
RADIX基準とは?
RADIX基準は、らでぃっしゅぼーやが設けた環境保全型生産基準。一定以上の品質を保ち、消費者が安心して食べられるものを、責任を持って作るという約束を基準にしました。
RADIX基準の考え方は、次の通りです。
- 安全でおいしい
- 持続可能で環境に優しい
- 情報が公開されている
- 生産者やメーカーとパートナーシップを結ぶ
- 作り手とお客がともに納得する価格の設定
- より良いものを求め、常に代案を提示
上記の考え方を基本にしつつ、農産や畜産など6分野で細かい基準を作成。らでぃっしゅぼーやでは基準をクリアした、人や環境に優しく安全で安心して食べられる食材を提供しています。
農産物の安全への対策
らでぃっしゅぼーやは創業当初、農薬をとにかく減らすスタンスを取っていました。ですが薬を0にすると、作物が全滅する可能性があります。農薬を使わない方法もありますが、それを行うと今度は生産者の方が経済的に自立するだけの農作物が育てられません。
そこでらでぃっしゅぼーやでは、農薬の使用を必要最小限に抑えました。

RADIX基準は慣行栽培と比べると、農薬の使用状況は1/5。必要最小限の農薬のおかげで、らでぃっしゅぼーやの農産物は安心して食べられます。
らでぃっしゅぼーやでは畜産品や水産品、加工品などにも独自の基準を設け、安全に対する取り組みを徹底的に行っていますよ。
らでぃっしゅぼーやの放射性物質検査体制
放射性物質の自主規制値
らでぃっしゅぼーやでは国が設定した基準値を下回る、不検出~国の1/2以下に自主規制値を設定。卵や牛乳、飲料水、乳児用品などの放射性物質は不検出です。
らでぃっしゅぼーやと国の規制値の比較
らでぃっしゅぼーや | 国 | |
葉物・果菜類、米 | 5 | 100 |
乳製品、飲料 | 10 | 100 |
果物、根菜、きのこ類、加工食品、魚・海藻、肉 | 50 | 100 |
らでぃっしゅぼーやは国の規制値と比べると圧倒的に低く、市販のもの以上に安心して食べられます。
不検出の基準を明確にしている
放射性物質の検査での不検出は、厳密には0という意味ではありません。放射性物質検出能力の検出限界値以下が、不検出となります。
不検出の数字は会社によってまちまちです。らでぃっしゅぼーやでは、検出限界値を概ね1~3Bq/㎏以下と設定。他社より低い値を設定しているため、安心して食材を口にすることができます。
検査対象地域
らでぃっしゅぼーやでは17都県産地で全品目検査を行っています。
<検査対象地域>
青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、山梨、長野
情報公開も行っているため、気になる方はチェックしてみてください。
らでぃっしゅぼーやを利用するメリットとデメリット
らでぃっしゅぼーやを利用する上でのメリットとデメリットを考えてみましょう。
メリット
- 安全基準がしっかりしているため、安心して食べられる
- 買い物や荷物運びの手間が省ける
- 野菜がみずみずしくておいしい
- 野菜セットの種類が多く、自分に合ったものが選べる
- レシピ付きで献立に悩まない
- 便利なミールキットがある
- 産地がわかるため安心
らでぃっしゅぼーやの食材は安全に対する取り組みを徹底しているため、安心して食べられるのがメリット。自宅まで届けてくれるため、買い物や持ち運ぶ手間も省けます。

らでぃっしゅぼーやのメリットは何と言っても、野菜のおいしさ。みずみずしく、味が濃厚な野菜が食べられます。レシピ付きのため、献立の悩みから解放されますよ。
デメリット
- スーパーより割高
- お肉やお魚が高い
- ぱれっとは野菜が選べない
- 苦手な野菜が入っている可能性も
- ミールキットの数が少ない
らでぃっしゅぼーやが扱うお肉やお魚は、価格が高い傾向にあります。お肉やお魚は近所のスーパーで購入し、重くてかさばるものはらでぃっしゅぼーやを使うというのも一つの手です。

定期宅配のぱれっとは、中身は選べないのがネック。ですが、らでぃっしゅぼーやのHP上にある「ぱれっとお届け予報」で中身を見ることは可能です。前もって中身を見て献立を考えておけば、食材をしっかり食べられますよ。
中身が選べないぱれっとは、苦手な野菜が入る可能性もあります。ですがスーパーで売られているものとは味が違い、おいしく食べられることも。この機会にチャレンジしてみると、世界が広がります。
らでぃっしゅぼーやでは便利なミールキットがありますが、種類がたくさんあるわけではありません。欲しいものがない場合は、らでぃっしゅぼーやのお総菜や冷凍食品を利用して時短しましょう。
らでぃっしゅぼーやを利用している人の口コミは?
らでぃっしゅぼーやの食材宅配を実際に利用している人の口コミを見てみましょう。
らでぃっしゅぼーやからお野菜が届いてたからポテサラとほうれん草の胡麻和え(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
らでぃっしゅぼーやのお野菜は新鮮で本当に美味しい!! pic.twitter.com/2ame35njRw— Corone.Coron (@Candy_Carnival_) 2017年1月18日
スープに使っているチキンブイヨンはこれ。
国産のものが使われています。
らでぃっしゅぼーや、お世話になってます。 pic.twitter.com/J26fsZ3BNS— やまの ひつじ (@yama_hitsuzi) 2017年9月26日
らでぃっしゅぼーやの野菜&卵。
スーパーの野菜&卵より断然美味し♪
とくにキャベツが美味でしたん♪ pic.twitter.com/uETpc04fs2— くるみ。 (@one_call_call_1) 2015年12月9日
今、らでぃっしゅぼーや頼んでるんだけど、5月末から里帰り出産で実家帰ってる間、配達停止するより、1回退会しようかなー、離乳食メニュー全然ないしなー
次はパルシステムにしてみようかなー離乳食充実してそうだしとか思って昨日の夜、パルシステムについて色々調べてたら
↓— eripuku@39w♂/体重管理/10ヶ月 (@eriopuku) 2019年4月8日
こんばんは☆
らっでぃっしゅぼーやから届いた珍しい野菜ひもとうがらし。
試しに肉巻きにして辛くなくて食べやすく、美味しかった!(*^^*)
夜ごはん♪
オクラの肉巻き、ひもとうがらしの肉巻き
茹でかぼちゃとトマト
ご飯
スープ pic.twitter.com/xBXbfofdyA— さっちん (@gamisan833) 2016年9月3日
Twitter上ではこのような口コミがありました。らでぃっしゅぼーやの野菜は、スーパーよりもおいしいという口コミが見受けられました。その他に国産の安心感、珍しい野菜がおいしいという評判もあります。
一方、離乳食メニューについての不満もありました。それでも多くの方が利用されているのは、らでぃっしゅぼーやの扱う食材がおいしく、安心して食べられるからなのでしょうね。
らでぃっしゅぼーやの気になる料金・コース・送料は?
野菜がおいしいと評判のらでぃっしゅぼーやですが、気になるのは料金。実際に利用するとなると、いくらくらいになるのでしょうか。
入会金・年会費など
入会金はかかりませんが、年会費として1,000円(税抜)が必要。(初年度は無料、2年目以降に年会費がかかる)
定期宅配の料金
らでぃっしゅぼーやでははじめに、定期のセットを注文する必要があります。各コースの料金は次の通りです。
おすすめスタートコースの値段
人数 | 価格(税抜) |
1~2人用 | 約5,000円 |
2~3人用 | 約5,500円 |
ぱれっとの料金
野菜+果物のセット
セット名 | 価格(税抜) |
基本のぱれっと | 7選+果物:2,621円
10選+果物:3,050円 |
プチぱれっと | 7選プチ+果物:2,200円
10選プチ+果物:2,631円 |
野菜のみのセット
セット名 | 価格(税抜) |
基本のぱれっと | 7種:2,190円
10種:2,620円 12種:3,040円 |
プチぱれっと | 7選プチ:1,770円
10選プチ:2,200円 |
産地限定セット
セット名 | 価格(税抜) |
産地限定ぱれっと | ・7選プチ:1,870円
・7選プチ+果物:2,343円 ・7選+果物:2,691円 |
その他のセット
セット名 | 価格(税抜) |
しきさいぱれっと(14~16品) | 3,000円 |
らくらくぱれっと(5~6品) | 1,300円 |
じゃが玉にんじん抜きいりどりぱれっと(6~7品) | 2,300円 |
定期宅配は、届ける頻度の変更や休止も可能。休止中も単品注文ができます。
らでぃっしゅぼーやの送料
らでぃっしゅぼーやでは、地域によっては送料がお得な専用車便が利用可能。その他の地域はヤマト便での宅配となるため、送料が変わります。
らでぃっしゅぼーや専用車について
らでぃっしゅぼーや専用車の送料
注文金額(税抜) | ぱれっとのみ、ぱれっと+注文品、おすすめスタートコース | 注文品のみ |
5,000円以上 | 0円 | 0円 |
3,000~4,999円 | 180円 | 300円 |
3,000円未満 | 380円 | 600円 |
らでぃっしゅぼーや専用車のエリア

関東エリア・近畿エリア・中京エリア・北海道エリア・仙台市の一部エリアが専用車に対応しています。
ヤマト便の送料
注文金額(税抜) | 配送料 |
8,000円以上 | 0円 |
6,000円以上 | 300円 |
4,000円以上 | 350円 |
3,000円以上 | 500円 |
3,000円未満 | 900円 |
冷凍食品の注文があり、かつ金額が1,000円(税別)未満の場合は、冷凍手数料が300円(税込)かかります。
注文金額が8,000円(税抜)以上の場合、冷凍手数料がかかりません。
ヤマト便の追加料金
ヤマト便はエリアによって追加料金がかかります。
エリア | 追加料金(税込) |
青森・秋田・岩手 | 110円 |
中国 | 220円 |
四国 | 330円 |
北海道・九州 | 490円 |
沖縄 | 650円 |
支払い方法
- クレジットカード決済(VISA、JCB、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)
- 銀行口座引き落とし
おためしセットはクレジットカード決済と代引引換が可能。
らでぃっしゅぼーやの疑問点を解決!
らでぃっしゅぼーやでおいしい食材と心のゆとりを手に入れよう!
らでぃっしゅぼーやのサービスをまとめましたが、いかがでしたでしょうか。
食材の安全性やおいしさ、ミールキットなどの便利さに加え、自宅まで運んできてくれる。多少割高であっても、共働き世帯や子育てが大変な方が利用するだけの長所があるといえます。
らでぃっしゅぼーやならおいしい食材が食べられるだけでなく、心のゆとりも手にすることができますよ。
興味を持たれた方は、まずはらでぃっしゅぼーやのお試しセットから始めてみませんか?