昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。
色々な会社から、趣向を凝らしたサービスが多数展開される中、ぼくが今利用しているのが、らでぃっしゅぼーやの野菜パレット。新鮮なお野菜はもちろんのこと、上質な平飼たまごや油揚げ、国産若鶏に豆腐に牛乳と、毎日の食卓に欠かせない食材がまとめて届く、めちゃくちゃ便利なサービスなんです。
↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
らでぃっしゅぼーや初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)
ちなみにわが家には先日赤ちゃんが誕生♫
そんなご家庭では買い物に行くだけでもひと苦労だと思います。
ましてや今はコロナウイルスの影響で、外出の規制がかかったりもしてますよね。
これまでのようにお買い物に行きづらくなりますし、行っても売られている食材が品薄になってたりもちらほら聞きます。
そんな大変な状況でこそ、ラクをするために、このらでぃっしゅぼーやの定期宅配は大活躍してくれるわけですね!
そして今回はそんなコロナ騒動でざわつく心を、ほっこりとさせてくれる食材、
そう、里芋が大活躍するお料理です〜!
コンテンツ
らでぃっしゅぼーやで作る里芋のごま味噌煮込み
材料(2人前)
- 里芋 …4,5本
- 油揚げ …1枚
- 小松菜 …ひと房
【味付け調味料たち】
- 砂糖 …大さじ2杯
- みりん …大さじ1杯
- 酒 …大さじ2杯
- 味噌 …大さじ2杯
- すりごま …適量
- 水 …200cc
らくらくレシピ(所要時間 30分)
- 里芋の皮を向き、ひと口大に切る
- フライパンに水と里芋を入れ、沸騰するまで火にかける
- 切った油揚げと、砂糖、酒、みりん、味噌を加えて中火でしばらく煮込む
- 水分が少なくなってきたら、下茹でした小松菜とすりごまを加え、ひたすら煮込む
- 水分がなくなったら完成

はいー!里芋を使ったほっこりお料理ですー(^^)
里芋=煮っころがしを想像しますが、今回はひと工夫しまして、お味噌とごまで味付けしてみました。
ちょっと里芋の下処理が面倒ではあったので、ラクラクレシピとはいきませんでしが…(^o^;)
その分美味しさは満点です!
レシピのポイント
はい、では今回もレシピのポイントを紹介しますね!
里芋の下処理をいかに手早く出来るか
ぼく、普段に里芋って使わないんです。
ただ今回はらでぃっしゅぼーやから新鮮な里芋がたくさん届いたので、初めてチャレンジしてみたわけなんですが、まぁ大変!
まず外についてるヒゲみたいなのがうっとうしいし、小ちゃくてぬるぬるするから皮をむくのもひと苦労。
ピーラーで剥こうが包丁で剥こうが、同じくらいの労力がかかると思います。
ぼくはかなり手こずったのですが、料理が終わってから調べてみると、こんな記事が。
里芋の皮がつるん!とむける方法。下ゆでも一緒にできちゃいます
どうやら加熱してからだと、皮がつるんっと剥けるようです。
しかも加熱してるんで、その後の調理時間の短縮にもなると。
くそー。先に知りたかった…

食べてるときは美味しくて忘れてましたが、今思い出すと大変さがふつふつと湧き上がってきます…。
油揚げでお出汁を加える
そしてお次は味付けについて。
普通に煮っころがしだったら、お醤油なり、あるいは和風のお出汁なりで味付けをするところでございますが、
今回は、らでぃっしゅぼーやで届いた有機油あげさんの力を借りたいと思いますー!
油あげって実はものすごく良い出汁をじゅわ〜っと出してくれる、超有能なやつなんです。
お味噌汁も、こいつがいればもう顆粒の出汁を入れる必要はないくらいに頼りになります。
今回はこの油揚げの出汁と、お味噌のみの味付けですが、十分美味しく頂けました♪
あとお砂糖も入れてるから、甘さがご飯との相性抜群で美味しいんですよねー。
小松菜は最後に
そして、彩りで大活躍してくれている葉物野菜の小松菜。
こちらは、終盤で投入するようにしましょう。
先に入れすぎると、縮んでくったくたになっちゃいますからね。
また、小松菜はアクが少ないため特に気にする必要はありませんが、もし気になるようであればお湯でさっとだけ下茹でするといいでしょう。
小松菜はごま和えとかもしますから、今回のお料理にもぴったりですね。
なんでごまが入るだけでこんなに風味が良く美味しくなるんだろうか。不思議。
まとめ

余談ですが、今回の食卓には追加でふるさと納税で届いたから揚げも加わってます。
これがまたハイボールに合うんですよねー!!
ジューシーなから揚げと、和の魅力がたっぷりの里芋のごま味噌和え。もう最高でした。
ぜひお試しあれ!
また今回もお料理に使っている食材たちはらでぃっしゅぼーやの野菜ぱれっとで届いたものです。
新鮮で美味しい食材を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!
