【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやで作る鴨南蛮そば

ふいー、コロナの影響でどんどんスーパーが品薄になってきたな…
そんなときこそらでぃっしゅぼーやを使うんだにゃ〜

 

昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。

色々な会社から、趣向を凝らしたサービスが多数展開される中、ぼくが今利用しているのが、らでぃっしゅぼーやの野菜パレット。

新鮮なお野菜はもちろんのこと、上質な平飼たまごや油揚げ、国産若鶏に豆腐に牛乳と、毎日の食卓に欠かせない食材がまとめて届く、めちゃくちゃ便利なサービスなんです。

↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
らでぃっしゅぼーや初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)

 

わが家には生後2ヶ月の赤ちゃんがいるんですが、やっぱりお買い物に行くだけでもひと苦労なわけですよ。

赤ちゃんだっこしながらだとあんまりたくさん買い込むのも難しいし、しょっちゅう行くのも大変。

 

ましてや今はコロナウイルスの影響で、外出の規制がかかったりもしてますよね。

これまでのようにお買い物に行きづらくなりますし、行っても売られている食材が品薄になってたりもちらほら聞きます。

そんな大変な状況でこそ、ラクをするために、このらでぃっしゅぼーやの定期宅配は大活躍してくれるわけですね!

 

そして今回は、そんな便利ならでぃっしゅぼーやから届いた新鮮なおネギと鶏肉!

そして、長期の保存が効く冷凍のおそば!

こちらを使った料理を作ってみたのでご紹介します!

 

らでぃっしゅぼーやで作る鴨南蛮そば

材料(2人前)

  • 冷凍そば    …2玉
  • ネギ      …2本
  • 鶏もも肉    …100g

【味付け調味料たち】

  • うすくちしょうゆ   …大さじ2杯
  • みりん        …大さじ1杯
  • 酒          …大さじ2杯
  • めんつゆ       …大さじ2杯
  • 和風だし       …1/2袋
  • 水          …200cc
  • あごだしポン酢    …少々

らくらくレシピ(所要時間15分)

  1. 油をひいたフライパンで鶏もも肉を皮の面から焼く
  2. ネギ1/2本をうすく斜め切りに、残りは大きくざく切りに
  3. ざく切りの方を鶏肉といっしょに焼く
  4. 皮がこんがり焼けてきつね色になったらひっくり返す。
  5. 薄切りにしたネギも加えて、塩コショウを振ってしっかりと焼く
  6. 別の鍋に調味料たちをすべて入れ、煮立たせる
  7. 冷凍そばを入れて、再び煮立ってきたら火をとめる
  8. どんぶりにそばを入れ、ネギと鶏肉を盛り付けたら完成。

 

おお〜!美味しそう!!ネギの切り方がワイルドだね!!
ネギをお箸としてつかえそうだにゃ〜

 

 

レシピのポイント

はい、では今回もレシピのポイントを紹介しますね!

鶏肉は先に皮面を焼いてパリパリに仕上げる

リーズナブルかつどんな料理にも合って美味しい。そんな家計の味方である鶏肉さんですが、基本的には皮の面を先に焼くように心がけましょう。

皮面を後にしてしまうと、どうしてもパリッと感が出るまで時間がかかってしまって、お肉が固くなっちゃうんですよね。

鶏肉はしっかり焼いた方がいいとは言いますが、焼き過ぎは固くなってしまうのNG。

火を通しすぎず、かつしっかり美味しく仕上げる為にも、まず先に皮からというのを心がけましょう。

 

ひっくり返したらこーーんな感じ!

ネギは切り方を変えて二通りの楽しみ方を

先程の画像でもありましたが、今回ネギの切り方を二通りにしています。

ひとつはワイルドにざくっと、ひとるは斜めにうす〜く切ってます。

 

薄く切った方の目的は、主にお出汁にネギの旨味を染み込ませる為です。

先に油で炒めることで、表面をコーティングして、旨味を閉じ込めることが出来ます。

さらに、水分が少し抜ける為、ネギが本来持っている旨味がより凝縮されるんですね。

で、それがお出汁にじゅわ〜っと広がるというわけです!!たまらん!笑

だから、煮物に野菜を入れる際も、先に炒める方がいいんですよね!

 

そして、ざっくりと切ったほうは、ネギのお味をしっかりと楽しむためです。

(と、見た目的にインパクトあるから。笑)

そしてなんといっても格別なのが、一番内側の芯の部分。

ここがとろっとろになって、絶品なんですよ。これは薄く切ってたら味わえないので、ぜひ試してみて欲しいです!

 

 

 

ネギとお肉の出汁で深みのある味わいに

出汁に加わるのは、もちろんネギだけではないですよ!

鶏肉のジューシーな肉汁も加わるので、コクがあってしっかりしたお味に!

なので、お醤油や和風だしなど、入れすぎないように注意しましょうね。

 

お出汁、美味しいわ〜。なんか、こう、美味しいわ〜。
相変わらず食レポは下手だにゃ〜

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

今回は冷凍のお蕎麦と、宅配で届いたお肉と野菜を使って鴨南蛮そばをつくってみました。

 

ぼく、冷凍うどんは結構使うことあったんですが、冷凍そばは実は今回初めてだったんですよ。

しかし、なめてました。めちゃくちゃ美味い。

とても冷凍とは思えないほどに、しっかりとコシと香りがあって、素晴らしかったです。

 

さらに、脇を固めてくれたネギも鶏肉も、素材の味がしっかりとしていて、めちゃくちゃ美味しかったです。

安心安全で、生産者さんの顔が見える食材だからこそ、美味しさもひとしおです(^^)

そしてそのネギや鶏肉は、今回ももちろんらでぃっしゅぼーやの野菜ぱれっとで届いたものです。

新鮮で美味しい食材を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!

らでぃっしゅぼーや初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリットらでぃっしゅぼーやは有機・低農薬野菜をはじめ、安全でおいしい食材が食べられると話題の食材宅配サービスです。 らでぃっしゅぼーやを利...