【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやで作る炊飯器ポトフ

料理作るのは楽しいんだけど、今日はちょっと疲れたからサボろかな…
どこの家にもあるあのアイテムを使って極限までラクをするんだにゃ〜

 

昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。

色々な会社から、趣向を凝らしたサービスが多数展開される中、ぼくが今利用しているのが、らでぃっしゅぼーやの野菜パレット。

新鮮なお野菜はもちろんのこと、上質な平飼たまごや油揚げ、国産若鶏に豆腐に牛乳と、毎日の食卓に欠かせない食材がまとめて届く、めちゃくちゃ便利なサービスなんです。

↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
らでぃっしゅぼーや初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)

 

緊急事態宣言解除から1ヶ月が過ぎ、日常が取り戻されつつあるものの、まだまだ油断は禁物。

ウイルスへの予防策を取りながらの生活はまだまだ続きそうです。

 

スーパーなどでのお買い物にも、引き続き注意が必要ななか、らでぃっしゅぼーやのような、おうちに食材を届けてくれるサービスは、本当にありがたくてめちゃくちゃ助かってます。

 

そして最近は「おうちで色んな料理を作って楽しんでいる」といった方がすごく増えていますよね。

 

SNS上などで見かけることも多く、とっても嬉しい限りです(^^)

そんな方の為にも、誰でもカンタンに試すことが出来るラクちんレシピをお伝えしますので、今回もぜひ参考にしてくださいね!

 

今回作るお料理はスープなんですが、注目すべきはその作り方!

なんと、炊飯器ひとつで作っちゃうんです!!

びっくりでしょ?

 

もう超絶簡単なんで、ぜひ見ていってください。

 

材料はこちら!にんじん、たまねぎ、キャベツがらでぃっしゅぼーやで届いた食材です。

らでぃっしゅぼーやで作る炊飯器ポトフ

材料(2人前)

  • ソーセージ   …4本
  • キャベツ    …1/3個
  • 玉ねぎ     …1個
  • にんじん    …1本
  • ズッキーニ   …1/2本
  • しめじ     …1/2個

【味付け調味料たち】

  • 水       …800ml
  • コンソメ    …2個
  • オリーブオイル …大さじ1
  • 塩こしょう   …適量

らくらくレシピ(所要時間 40分)

  1. 玉ねぎ、にんじんの皮を剥き、他の野菜も食べやすい大きさに切る
  2. 材料をすべて炊飯器に入れて、早炊き炊飯モードで炊く
  3. 器に移し、オリーブオイル、塩こしょう、バジルをお好みでかけて完成

 

え、これ炊飯器で作っちゃったの!!?
炊飯器は実は超有能調理器具なんだにゃ〜

 

はいー!スープ料理の定番、ポトフをなんと炊飯器ひとつで作っちゃうんです!

お鍋で普通に作ってもそこまで難しくないお料理ですが、炊飯器を使うことで火の見張りをする必要が一切なく、スイッチ押せばあとは放っとくだけなので超絶ラクちんなんですよ。

 

レシピのポイント

はい、では今回もレシピのポイントを紹介しますね!

野菜は気持ち大きめに切る

難しいことはとくにないのですが、あえて言うと野菜はすこし大きめに切った方がいいです。

大きめに切っておくことで野菜のだしがスープに染み出て、より深みのある味わいになるんですねー!

好みの問題もありますが、ぼくはカレーでもスープでも、野菜がでっかくごろっと入っている方が、食べごたえがあって好きなんです。

見た目も華やかになりますしね!

 

ちなみに、ウインナーも切っていれることで、断面からお肉の出汁がじゅわ〜っと広まるのでおすすめです。

最後にオリーブオイルを垂らして風味豊かに

さて、炊飯器からティンティロティンティロという炊きあがりのメロディが聞こえたら、パカッとあけて器に移しましょう。

間違ってもしゃもじを使わないようにしてくださいね。笑

 

移したらかる〜く塩こしょう、そしてオリーブオイルを加えるといいでしょう。

こうすることで風味が豊かになって、まるでフランス料理店で食べるような味わいになるんです。

さらにそこへバジルを加えると、香りも引き立って完璧になります。

 

 

オイルとかバジルとかって、洋風の料理では結構いい仕事するんだよね〜
脇役だけど主役級の仕事だにゃ〜

まとめ

はい〜今回はスープの定番、ポトフを炊飯器で作ってみました!

普通にご飯を炊くモードでスイッチを押したら出来上がるのが面白いですよね。

 

ウチは赤ちゃんがいるので、泣き出したら料理を中断して相手をしにいかないといけないので、火を使っての料理は結構大変だったりします。

それが、炊飯器にぶち込んでスイッチを押したら、放っておくだけで出来上がっちゃうので、もうめっちゃくちゃラクなんですよ。

あるいはセットしてスイッチを押したらお風呂に入って、さっぱりしてからゆっくりご飯、なんてことも出来るので、とっても便利です。

 

炊飯器ポトフ、ぜひお試しあれ!

 

そして、素材が良いのも美味しさの秘訣。

今回のお料理に使ったお野菜たちは、らでぃっしゅぼーやの野菜ぱれっとで届いたものです。

安心安全かつ、新鮮で美味しい食材を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!

らでぃっしゅぼーや初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリットらでぃっしゅぼーやは有機・低農薬野菜をはじめ、安全でおいしい食材が食べられると話題の食材宅配サービスです。 らでぃっしゅぼーやを利...