昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。
色々な会社から、趣向を凝らしたサービスが多数展開される中、ぼくが今利用しているのが、らでぃっしゅぼーやの野菜パレット。
新鮮なお野菜はもちろんのこと、上質な平飼たまごや油揚げ、国産若鶏に豆腐に牛乳と、毎日の食卓に欠かせない食材がまとめて届く、めちゃくちゃ便利なサービスなんです。
↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
らでぃっしゅぼーや初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)
緊急事態宣言は多くの地域で解除されたものの、まだまだ油断は禁物。
ウイルスへの予防策を取りながらの生活はまだまだ続きそうです。
スーパーなどでのお買い物にも、引き続き注意が必要ななか、らでぃっしゅぼーやのような、おうちに食材を届けてくれるサービスは、本当にありがたくてめちゃくちゃ助かってます。
そして最近は「おうちで色んな料理を作って楽しんでいる」といった方がすごく増えていますよね。
SNS上などで見かけることも多く、とっても嬉しい限りです(^^)
そんな方の為にも、誰でもカンタンに試すことが出来るラクちんレシピをお伝えしますので、今回もぜひ参考にしてくださいね!
今回のお料理は至ってシンプルなんですが、いつもとちょっと違う、あるものを加えます!
使うのは、こいつら!


コンテンツ
らでぃっしゅぼーやで作る塩麹ネギ鶏焼き
材料(2人前)
- 鶏もも肉 …1枚
- 白ネギ …1本
- 玉ねぎ …1/4個
【味付け調味料たち】
- 塩麹 …大さじ1杯
- ゆず胡椒 …こさじ1杯
- にんにく …ひとかけ
- めんつゆ …小さじ1杯
- 酒 …大さじ1杯
らくらくレシピ(所要時間 20分)
- 白ネギ、玉ねぎと鶏肉を食べやすい大きさに切る
- 熱して油をひいたフライパンで、鶏肉を皮目から焼く
- 焼き色がついたら、ひっくり返してネギたちを加える
- 調味料たちを入れて、しっかり火が通ったらできた

はいー!シンプルに鶏もも肉とおネギを炒めただけなんですが、これが美味しいんですよ!
レシピのポイント
はい、では今回もレシピのポイントを紹介しますね!
鶏肉は皮目から焼く
はい、これはもう鶏肉料理の際の基本中の基本ですよね。
鶏肉は皮がついている面から先に焼きましょう。
鶏皮はパリパリの方が美味しいです。でも、鶏の身の方から先に焼いてしまうと、ひっくり返して皮に火を通している間にも身が加熱されて、固くなっちゃうんですよね。
なので、先に皮をパリパリに焼いておいてから、ひっくり返して身を焼くのが、美味しく作る秘訣です!
皮がこんがりときつね色になったらひっくり返してオッケーですよ〜

ネギは焼きすぎるとふにゃふにゃに
次に白ネギですが、焼き過ぎに注意しましょう。
鶏肉と同じタイミングで入れてしまうと、加熱しすぎになるので、ふにゃふにゃになっちゃうんです。
白ネギはあのシャキシャキっとした食感が持ち味なので、それを損なわない為に、終盤の方で投入するようにしましょう。
塩麹と柚子胡椒でばっちり
そして出ました!塩麹!
最近ウチで流行ってるんですよね〜(^^)
塩麹を入れることで、お肉が柔らかくジューシーになります。
さらに、普通のお塩を入れたときよりも、角がとれたマイルドな塩味になるんですよ!
これは言葉で表すのはなかなか難しいけど、絶対食べたらわかるやつ!
そして、忘れちゃならないもうひとつのアイテムが、柚子胡椒です。
もうこれは説明するまでもありませんね。
柑橘系のゆずの爽やかな風味と、胡椒のピリッとくる感じがたまりません!
このおかげで、ご飯何杯でもいけちゃいます。もちろんお酒も…
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はシンプルに鶏ももとネギを炒めただけの料理ですが、普通なら
塩・胡椒 を入れるところを、
塩麹 ・ゆず胡椒 にすることによってがらりと味わいが変わりますよ、というレシピでしたー!
忙しいママでも、料理が苦手なパパでも、ラクして美味しく食べられるお料理です。
そして、調味料だけでなく素材が良いのも美味しさの秘訣。
鶏もも肉、白ネギ、どちらもらでぃっしゅぼーやの野菜ぱれっとで届いたものです。
安心安全かつ、新鮮で美味しい食材を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!
