昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。
色々な会社から、趣向を凝らしたサービスが多数展開される中、ぼくが今利用しているのが、らでぃっしゅぼーやの野菜パレット。
新鮮なお野菜はもちろんのこと、上質な平飼たまごや油揚げ、国産若鶏に豆腐に牛乳と、毎日の食卓に欠かせない食材がまとめて届く、めちゃくちゃ便利なサービスなんです。
↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
らでぃっしゅぼーや初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)
緊急事態宣言は多くの地域で解除されたものの、まだまだ油断は禁物。
ウイルスへの予防策を取りながらの生活はまだまだ続きそうです。
スーパーなどでのお買い物にも、引き続き注意が必要ななか、らでぃっしゅぼーやのような、おうちに食材を届けてくれるサービスは、本当にありがたくてめちゃくちゃ助かってます。
そして最近は「おうちで色んな料理を作って楽しんでいる」といった方がすごく増えていますよね。
SNS上などで見かけることも多く、とっても嬉しい限りです(^^)
そんな方の為にも、誰でもカンタンに試すことが出来るラクちんレシピをお伝えしますので、今回もぜひ参考にしてくださいね!
今回のお料理はファストフードのサイドメニューの定番、ナゲットを作りますよ!
それも、普通のチキンナゲットではない、超ヘルシーメニューです!
材料はこんな感じ!

コンテンツ
らでぃっしゅぼーやで作るおからナゲット
材料(2人前)
- 絹ごし豆腐 …2丁
- おからパウダー …80g
【味付け調味料たち】
- 片栗粉 …おおさじ3杯
- 鶏ガラスープの素 …おおさじ1杯
- めんつゆ …おおさじ1杯
- マヨネーズ …おおさじ3杯
- ニンニク …ひとかけ
- 塩 …少々
らくらくレシピ(所要時間 20分)
- 絹ごし豆腐をキッチンペーパーで包み水気を切る
- ボウルにおからと豆腐、調味料たちを入れ混ぜ合わせてひと口大にする
- フライパンに2cmほど油をひき、180℃で揚げる
- 両面5分ずつあげたら、油を切ってできあがり

とうふとおからでナゲットを作ってみました!
正直、やっぱり少し物足りないだろうなと思ってたんですが、しっかりパンチもあって、サックサクでめちゃ美味でした!
レシピのポイント
はい、では今回もレシピのポイントを紹介しますね!
豆腐の水気はしっかりと切る
まず主役となる豆腐の下ごしらえですが、「水気を切る」ことをしっかりとやりましょう。
水分が多いと、油で揚げるときに跳ねるのでとっても危険です。
かといって、水分がなさすぎても、ボソボソの食感になってしまいます。
キッチンペーパー2,3枚で包んで、調理する30分前くらいから置いておくのがいいでしょう。
これで安全にからっと揚がる上に、しっとりと柔らかい食感に仕上がります。
味付けは気持ち強めでオーケー
基本的に、豆腐もおからも味はあまり強くない食材なので、味付け調味料は気持ち濃いめでも大丈夫です。
今回は鶏ガラスープの素とめんつゆをブレンドして使いましたが、和食に合わせたいのであれば和風だしを入れてもいいですね!
あらびきの黒胡椒なんかを入れても、ピリッとスパイシーさが増していいかも!

マヨネーズを入れることでふんわり仕上がりに
そして、最後にポイントとして、マヨネーズを入れるのをお忘れなく!
ホットケーキなんかをふっくらと仕上げる為に、マヨネーズをすこし加えたりもしますよね。
マヨネーズを入れることで、乳化された植物油や酢がグルテンの形成に影響を与えるため、生地がふくらみやすくなって、ふんわり食感になるんですね!
ほら!

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ファストフードの名脇役、ナゲットをとうふとおからで作ってみました。
カラッと揚がってサクサク食感、でも中はふんわり仕上げという、とっても賑やかなお料理になりました。
それでいて、低カロリーかつ高タンパクなんですから、もう言うことなしですよね。
しかも、らでぃっしゅぼーやのお豆腐はしっかりと甘みも感じられるので、美味しさ倍増です。
ぜひチャレンジしてみくださいー!
今回もお料理に使った食材はらでぃっしゅぼーやの野菜ぱれっとで届いたものです。
新鮮で美味しい食材を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!
