【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやで作る欲張り麻婆茄子豆腐

前々回はエスニック料理、前回は韓国料理と来たら…
中華料理で決まりだにゃ〜

 

昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。

色々な会社から、趣向を凝らしたサービスが多数展開される中、ぼくが今利用しているのが、らでぃっしゅぼーやの野菜パレット。

新鮮なお野菜はもちろんのこと、上質な平飼たまごや油揚げ、国産若鶏に豆腐に牛乳と、毎日の食卓に欠かせない食材がまとめて届く、めちゃくちゃ便利なサービスなんです。

↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
らでぃっしゅぼーや初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)

 

昨今は新型コロナウイルスの影響で、「外出自粛」「3密を避けよ」というメッセージが声高に叫ばれています。

わたしたちも、医療従事者を始めとした最前線で頑張ってくれているみなさまに迷惑をかけないよう、ひいては自分自身の命を守るため、責任ある行動を取らねばなりません。

スーパーでのお買い物にも制限がかかろうとしている中、らでぃっしゅぼーやのような、おうちに食材を届けてくれるサービスは、本当にありがたくてめちゃくちゃ助かってます。

 

そして最近は「おうちで料理を楽しんでいる」といった方がすごく増えていますよね。

SNS上などで見かけることも多く、とっても嬉しい限りです(^^)

そんな方の為にも、誰でもカンタンに試すことが出来るラクちんレシピをお伝えしますので、今回もぜひ参考にしてくださいね!

 

今回のお料理は中華料理!

しかも、ありそうでなかった、いいとこ取りの欲張りメニュー

らでぃっしゅぼーやで作る欲張り麻婆茄子豆腐

材料(2人前)

  • 絹ごし豆腐    …2丁
  • 長ネギ      …2束
  • 牛ひき肉     …100g
  • なす       …3個

【味付け調味料たち】

  • しょうが     …チューブ1cm
  • にんにく     …チューブ2cm
  • 赤味噌      …大さじ1杯
  • 豆板醤      …小さじ1杯
  • うすくちしょうゆ …大さじ1杯
  • 日本酒      …大さじ1杯
  • 鶏ガラ顆粒    …200cc
  • 砂糖       …少々
  • ごま油      …大さじ1杯
  • ラー油      …こさじ1杯
  • 水溶き片栗粉   …こさじ1杯

らくらくレシピ(所要時間 20分)

  1. 豆腐を切って、沸騰しない程度に湯通しする
  2. 鍋にごま油、しょうが、にんにく、ネギを入れて弱火で加熱する
  3. ひき肉を入れ、中火でじっくり炒める
  4. 切った茄子と、赤味噌と豆板醤を加えて、なじんだら醤油と酒、鶏ガラスープを加える
  5. 湯通しした豆腐を入れる
  6. 砂糖を加える
  7. ごま油とラー油をひとかけし、水溶き片栗粉でとろみをつける
  8. 弱火で少し煮込んだら更に盛り付け、ネギをふって完成

 

うわー!麻婆豆腐と麻婆茄子のいいとこどりだ
欲望のままにむさぼり喰らうんだにゃ〜

 

エスニック料理、韓国料理と来ましたので、次は中華!

麻婆豆腐と麻婆茄子、欲張ってひと皿で表現してみました笑

レシピのポイント

はい、では今回もレシピのポイントを紹介しますね!

豆腐は軽く湯通しする

「どうも家庭で作る麻婆豆腐が美味しく出来ない」という声を聞くことが結構あるんですが、

それの要因としては、冷蔵庫から出した豆腐をそのまま使ってること。

ありがちなダメパターンです。

ポイントは、あらかじめ沸騰しない程度のお湯で加熱すること

こうすることで豆腐の中までしっかり熱が通り、味も染み込みやすくなるんですね。

 

油に香味野菜の香りをしっかりと移す

まず最初にお鍋にあぶらをひいて、にんにく・しょうが・ネギを炒めます。

が、このときにポイントなのが、「炒める」のではなく「油に香りを移す」という意識で行うこと。

このとき弱火でじっくりやることで、焦げるのを防ぎ、しっかりと香りを移すことが出来ます。

辛いのがお好みの方は、このタイミングで唐辛子を加えましょう!

 

ペペロンチーノを作るときも、ニンニクの香りをオリーブオイルに移すってよく言うよね
男のパスタ定番だにゃ〜

 

また、ナスは油と相性がいいと言われてます。

なので、早い段階で投入して、しっかりと香りをつけた油をからめてあげましょう。

 

 

ほんの少しの砂糖が隠し味

そして、最後に本格的な味わいにするポイントとして、忘れちゃならないのが、隠し味の砂糖です!

ほんのちょぴっと加えるだけで辛味が引き立ち、辛いけど美味い、「旨辛」の仕上がりになるんですよ!!

 

おしるこを甘くするにも、ほんのひと握りのお塩がポイントって言うよね。それと同じかなー

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

今回は中華料理の定番、みんな大好き麻婆豆腐に、もうすぐ美味しくなる季節がやってくるナスを加えて、

麻婆茄子豆腐というなんとも贅沢な料理を作ってみました。

ちなみに今回はこちらのレシピを参考にさせて頂きました!

 

本格麻婆豆腐レシピ。3つのコツで「旨辛」に!

 

あの、正直に言っていいですか。

白ごはんがどれだけあっても足りません!笑

紹興酒や山椒があれば、風味が増してより本格的な味わいを楽しむことが出来ます。

なかなか奥が深い中華の味ですが、今回は極力ラクに、手間をかけないレシピで紹介してみました♪

ぜひチャレンジしてみくださいー!

 

また今回もお料理に使っている食材たちはらでぃっしゅぼーやの野菜ぱれっとで届いたものです。

新鮮で美味しい食材を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!

らでぃっしゅぼーや初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリットらでぃっしゅぼーやは有機・低農薬野菜をはじめ、安全でおいしい食材が食べられると話題の食材宅配サービスです。 らでぃっしゅぼーやを利...