【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

初心者ガイド

ミールキットの料金は高い?下拵えの時間を時給換算して考えてみた

仕事や家事、育児に忙しくて「自分の時間が確保できない!」というママたちの救世主的存在でもあるミールキット。これがあれば、夕飯の買い物や下ごしらえ、洗い物の時間などを大幅に短縮できると大ヒット中です。

でも、気になるのがその料金・・・。普通に買い物をして自炊をした場合と比べると、どれくらい違うのでしょうか?

今回はミールキットの値段は本当に高いのか、下ごしらえなどにかかる時間を時給換算してご紹介していきます。

ミールキットは時短になるけど、高そうなイメージが拭えない
ねこ
ねこ
自由になる時間をお金で手に入れるという発想で考えたときに、その差額に納得できれば利用してみたらいいニャ〜
たしかに。じゃあ差額を教えてクレメンス

ということで今回は時間を価値(お金)として差額を計算してみたので、ご紹介していきたいと思います!

ミールキットは時短になる!

ミールキットを日々の生活に取り入れたいと思う理由はなんでしょう?

  • 買い物が面倒
  • 買い物に行く時間がない
  • 子どもが小さく外出しづらい
  • レシピを考えるのが苦手
  • 調理時間を節約したい
  • 料理のレパートリーを増やしたい
  • 献立のマンネリから脱出したい
  • 献立に悩まされたくない
  • 栄養バランスを整えたい
  • 自炊に慣れていない
  • まな板や包丁をなるべく使いたくない
  • 生ごみを減らしたい
  • 自分の時間を確保したい

ミールキットを利用したいと思う背景には、このような理由があると思います。

ミールキットを使えば、まず買い物にいく手間を省くことができますね。食材宅配サービスのミールキットを使うことで、調理に必要な食材はすべて自宅、または指定した場所に届くため、帰宅後すぐに調理に取り掛かることができます。

ミールキットのほとんどは食材がカットされていたり、皮がむかれていたりと下ごしらえがされた状態で届きます。これらの食材を炒めたり煮たりすればメニューが完成するのがミールキットのすごいところ。ミールキットを利用することで、1~2品を10~20分でパパッと調理し、すぐに食卓へ並べることができるのです。

さらに調理器具を使う回数も減ることから、洗い物の量も少なくなりますね。

  • 買い物に行く時間
  • 献立を考える時間
  • 下ごしらえする時間
  • 調理する時間
  • 洗い物をする時間

ミールキットはこれらの時間を短縮することができるので、忙しい主婦には本当に救世主的存在といえるでしょう。

これだけの時間が自由になったら、ほかにできることがかなり増えるぞ

 

ミールキットは便利だけど料金が高いって本当?

ミールキットのほとんどは、下ごしらえが済んだ状態の食材と調味袋、メニューのレシピが届きます。とても便利ですが、そこまで親切にセットされた食材は「一から自炊するよりは高いんじゃないの?」と思う方も多いでしょう。

時間を買うんだったら高いのは事実でしょ?

ミールキットの相場は?

ミールキットはメニュー数が1品(主菜のみ)か2品(主菜と副菜)かや、人数によっても料金が異なりますが、およその相場は2人前で900~1,500円となっています。1人前に換算すると450~750円くらいになります。

人数 料金相場
1人前 450~750円
2人前 900~1,500円

この数字を見て、まずどんなことを感じましたか?

「思ったより安い!」「外食するより安い」「やっぱり一から自炊の方が安いんじゃ・・・?」など、受け止め方はさまざまでしょう。

確かに外食するとなると、1食あたり800円~1,500円またはそれ以上になってしまいますから、外食するよりはコスパはいいですね。

ミールキットの一例をスーパーと比較してみると

ミールキットは、各社さまざまなメニューを取り揃えていますが、ミールキットとして購入した場合と、スーパーで食材や調味料を一から購入した場合とでは、価格にどれくらいの差が生まれるのでしょうか?

今回は、オイシックスでの人気ミールキットKit Oisixから【そぼろと野菜のビビンバ+小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ】で比較検証してみたいと思います。こちらは2人前のミールキットとなっていて、主菜(主食)がビビンバ、副菜が韓国風スープと2品構成です。

そぼろと野菜のビビンバ+韓国風スープの材料(2人前)

そぼろと野菜のビビンバ+小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ

【そぼろと野菜のビビンバ】

  • 合いびきそぼろ・・・100g
  • ニラ・・・30g
  • えのき・・・1袋
  • にんじん・・・100g
  • 小松菜・・・70g
  • ナムルだれ・・・1袋
  • 豆板醤・・・1袋
  • 温泉たまご・・・2個

※このほか、ご飯(2人分)とサラダ油は家庭で準備が必要です。

【小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ】

  • 絹豆腐・・・1個
  • 小ねぎ・・・1本
  • 味のり・・・1袋

※このほか、水・中華だし・しょうゆ・ごま油は家庭で準備が必要です。

それにしてもおいしそうなだな…
ねこ
ねこ
ミールキットのクオリティは高いものが多いニャ〜

スーパーで食材を購入すると?

家庭で準備するものもありますが、これを除き、ミールキットに入っている食材すべてをスーパーで揃えるとなると、どのくらいの価格になるのでしょうか?

材料 スーパーの価格 使用する量の価格
合いびき肉 198円/100g 198円
ニラ 90円/1束 33円
えのき 70円/1袋 23円
にんじん 50円/1本 40円
小松菜 98円/1束 24円
ナムルだれ 259円/170g 51円(30gとして)
豆板醤 198円/100g 33円(15gとして)
温泉卵 198円/4個 99円
絹豆腐 150円/450g 150円
小ねぎ 109円/1束 7円
味のり 188円/8切5枚×4袋 47円(1袋として)

※ネットスーパー参考価格(季節によって価格の変動あり)となっています。

スーパーで材料をすべて購入するとなると、このようになり、2人分の材料に換算すると合計が【705円】となります。

1人分として計算すると【352円】となりますね。

ミールキットの価格は?

今回比較対象に選んだオイシックスのミールキット、Kit Oisixの価格はいくらになっているのでしょうか?

ミールキット 人数 価格
オイシックスKit Oisix「そぼろと野菜のビビンバ」 2人前 1,180円

2人前が【1,180円】なので、1人分にすると【590円】となります。

ミールキット VS スーパー、その価格差は?

1人分の料金 価格差
ミールキット 590円
スーパー 352円 -238円

ミールキットを購入した場合と、食事に必要な材料をすべてスーパーで購入した場合では、1食あたり1人分238円の差額が生じることが分かりました。

自炊した方が安いけど、許容範囲じゃない?
ねこ
ねこ
 時間をとるか、お金をとるか・・・難しい問題ニャ〜

買い物や下ごしらえの手間を比較してみると?

ミールキットを利用することで省ける手間については、先ほどご紹介しましたね。買い物に行く時間や、食材を洗ったり切ったり下味をつけたり・・・といった下ごしらえする時間、洗い物をする時間などが掛からなくなるのがミールキットを利用するメリットです。

では、これらの時間をお金に当てはめたとき、どれくらいになるのでしょうか?

家事にかかる時間を仮に東京都の最低賃金でもある時給1,000円としたときで計算していきます。

先ほど比較対象としたオイシックスの【そぼろと野菜のビビンバ+小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ】を作ると想定して、ミールキットを使った場合にかからない行程の時給を計算していきましょう。

行程(内容) かかる時間 時給
買い物に行く 30分 500円
野菜などの材料を切る 5分 83円
合いびき肉をそぼろにする 5分 83円
洗い物をする 5分 83円

このほかに、ミールキットを利用した場合と最初から自炊した場合、どちらも「炒める」「煮る」という作業もプラスされます。

最初から自分で作る場合は、ミールキットを使った場合と比べて45分の時間がかかり、時給計算すると750円分かかることになるのです。買い物できる場所が近くにない場合は、もっと時間がかかってしまいますね。

ちなみにミールキットを利用すると15分で完成しますから、洗い物の時間を入れたとしても20分ほどで済んでしまいます。

ねこ
ねこ
毎日食事をするときは無意識で多くの時間を使っていることがわかるニャ〜

すべて最初から作る場合の約半分の時間で済む

買い物に行く時間をはぶいて、実際に調理スタートからできあがりまでの時間を考えたとき、ミールキットを利用すれば最初から作る場合の約半分の時間で完成さえることができます。

最初から作るのに40分かかるところ、ミールキットなら20分で済んでしまうのです。時間を価値として考えた場合、ミールキットはそんなに高くない・・・または利用する人にとってはお得と言えるのかもしれません。

ねこ
ねこ
ミールキットは料金設定もさまざま。

自分が納得できるものを選ぶといいニャ〜

時間をとるかお金をとるかは人それぞれ

ミールキットを利用した場合と、買い物をして最初から調理する場合の時間の価値について検証してきました。確かに一から自炊した方が安いことは明らかですが、どうしても忙しくて、少しお金をかけてでも時間に余裕が欲しい方にはミールキットをおすすめします。

ミールキットで自由になったその時間で、子どもとのコミュニケーションを増やしたり、自分磨きをしたり・・・など、時間の使い方を考えてみましょう。

ねこ
ねこ
「もっと時間がほしい!」という人にはミールキットはコスパが良いんじゃないかニャ〜
毎晩余裕ができる、時短に役立つ食材宅配のミールキットのまとめ仕事や子育てが忙しいと、1からご飯を作るのは大変ですよね?毎日忙しい人の強い味方が、食材宅配が扱う時短に役立つミールキットや冷凍弁当です...
ミールキット比較おすすめランキング!項目別(価格・味・時短など)比較忙しい主婦を中心に「便利!」と人気を集めているミールキット。テレビでもよく取り上げられるようになりましたね。 ミールキットのすごい...