近年人気となりつつある忙しい主婦の味方ミールキット。これさえあれば、手軽に時短で夕食のメインが完成してしまう料理キットです。カットされた食材とレシピがセットになっているので、すぐに調理に取り掛かることができる優れものです。
今回は、宅配食材でお馴染みのOisix(オイシックス)で取り扱っているミールキット【Kit Oisix】を徹底調査していきます。
コンテンツ
Oisix(オイシックス)って?

Oisix(オイシックス)は、ただいま会員数を急激に伸ばしている食材宅配サービスです。オイシックス・ラ・大地株式会社で運営していて、2019年4月時点では会員数は240万人以上となっている食材宅配大手ともいえる存在になっています。
オイシックスではインターネット上で注文し、自宅や職場など指定した場所または最寄りの宅配営業所まで届けられます。「仕事帰りに買い物する時間がない」「子どもが小さくて外出するのが大変」というママを中心に人気を集めているサービスです。
基本情報
企業名 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
住所 | 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー5F |
電話番号 | 0120-366-016(受付時間10:00~17:00) 土日祝も営業 |
サイトURL | https://www.oisix.com/ |
注文方法 | インターネット |
利用形態 | 定期購入(おいしっくすくらぶ) または 単品購入 |
入会金 | なし |
送料 | 定期会員:6,000円以上の注文で無料 定期会員以外:8,000円以上の注文で無料 |
冷凍手数料 | 1,200円(税抜)未満の場合200円 |
初回特典 | お試しセット:1,980円 |
定期購入の会員になると「おいしっくすくらぶ」に加入したことになり、送料の面で非常にお得です。
送料についてですが、住んでいる地域によっては次のような追加送料が発生することも覚えておきましょう。
地域 | 追加送料 |
北海道 | 480円 |
青森・秋田・岩手 | 180円 |
四国 | 380円 |
九州 | 580円 |
沖縄 | 880円 |
配送地域・配送方法
日本全国配送可能ですが、海外発送は行っていません。ヤマト運輸の配送になるので、こちらの配達可能エリアがそのまま引き継がれます。
東京23区の一部地域では、Oisixの専用車「Oisixフレッシュ便」での配送もできますよ。
支払方法
オイシックスでは次の支払方法が利用できます。
- クレジットカード(JCB、VISA、MASTER、Diners、American Express)
- 口座振替(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、信用金庫、りそな銀行、ゆうちょ銀行)
- 楽天Pay
- コンビニ決済(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK、 ミニストップ、スリーエフ、am/pm、サンクス、ポプラ、SAVE ON)
- 郵便決済
ミールキット【Kit Oisix】

オイシックスのミールキットはとても人気で、2019年3月には累計出荷食数3,500万食を突破しました。年々ミールキットの存在も認知率が上がっていて、時短料理の人気が伺えますね。
それでは早速オイシックスで人気のミールキットKit Oisix(キットオイシックス)をご紹介しましょう!
特徴
Kit Oisixの特徴は次のようになります。
- 主菜と副菜がたった20分で作れる
- 材料はカット済み(一部カットされていないものもあり)
- レシピが同梱
- 2人前・3人前から選べる
- 人気シェフや料理研究家がレシピを監修
- 5種類以上の野菜がたっぷり摂れる
なんといってもプロの味を20分で再現できてしまうのが嬉しいですよね。レシピがキットに同梱されているため、検索する手間も省けます。材料はカット済みのものも多く、まな板を汚すことなくスムーズに調理を開始できますよ。
オイシックスで使われている野菜は有機野菜です。実際に有機野菜を手に入れようと思ったら、あちこちスーパーをハシゴしないといけなくなります。でも、オイシックスなら安全・安心で栄養たっぷりの野菜が自宅に届くのでとても効率的ですね。
こんな人におすすめ!
Kit Oisixは次のような方におすすめです。
- 買い物が面倒
- 買い物に行く時間がない
- 子どもが小さく外出しづらい
- 妊娠中で食材にこだわりたい
- 子どもに安心・安全な食材を食べさせたい
- レシピを考えるのが苦手
- 調理時間を節約したい
- 料理のレパートリーを増やしたい
- 献立のマンネリから脱出したい
- 栄養バランスを整えたい
- 健康な食事をとりたい
- 自炊に慣れていない
こだわり食材でおなじみのオイシックスの食材を使ったミールキット【Kit Oisix】は、食の安全を気にする方にもおすすめです。また、ワーキングママや小さい子どもを育てているママなど、パパッと調理してすぐに食卓に出せるミールキットはとても重宝しますよね。
豊富なシリーズで飽きさせない

オイシックスのミールキット「Kit Oisix」はキットごとシリーズ分けされているので、選びやすいです。次のようなシリーズがあります。
- シェフ・・・人気料理科や料理研究家が考案したレシピ
- キッズOK・・・子どもでも食べられるメニュー
- デイリー・・・日頃食卓に並ぶようなメニュー
- クイック10・・・10分で作ることができるメニュー
- イベント・・・季節の行事・イベントに合わせたメニュー
- フローズン・・・保存のきく冷凍食材を使ったメニュー
- サラダ・・・有機野菜中心のサラダ
- スープ・・・具だくさんなスープ
これらのシリーズが毎週20メニュー以上準備されています。週替わりで取り扱うメニューが変わるので、マンネリすることもありませんね。普段はデイリーのなかから選び、副菜のもっとボリュームが欲しい場合などにサラダやスープを足すと豪華になります。
コースはある?
オイシックスではいくつかの定期コースが準備されていて、そのなかに「Kit Oisix献立コース」というものがあります。
このコースでは「Kit Oisix」が2~3セットと、手軽に時短料理ができるような旬の食材がセットになって届きます。2人前・3人前から選ぶことができ、家族の人数に合わせて注文できます。
もちろん、コースではなく単品でミールキットを注文することも可能です。
どんなメニューがある?人気のメニューは?

Kit Oisix、とても便利で使いたくなった方も多いのではないでしょうか?週替わりでメニューが変わりますが、どんなメニューがあるのかいくつかご紹介します。
- 新玉と鶏しぐれのさっと煮+にんじんのくるみあえ
- シーフードも肉も!塩だれ野菜炒め+ねぎのかき玉スープ
- 崩し豆腐のニラ入りコクうま麻婆+もやしと小松菜の味しみナムル
- カリカリあじ竜田のピザ風野菜のっけ+レンジで!ふかふかオープンオムレツ
- こんがり味噌漬け豚の大根ソテー添え+玉ねぎたっぷり!お手軽ひじき炒め
- 包丁要らず!さっぱりおろし冷しゃぶ+ごろっとポテトとごぼうのマヨ照り焼き
- そぼろと野菜のビビンバ+小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
このようなメニューが揃っています。
なかでも人気なのが、最後にある「ビビンバ」です。あまりのおいしさにクックパッドでもその味を再現しようと試みる人の姿も見受けられました。その名の通り野菜がたっぷり入っているため、ボリューミーで、辛さも控えめなので子どもでも食べられますよ。こちらに入っている野菜は、小松菜・人参・えのき。小松菜はクセのある野菜ですが、ビビンバの濃いめの味付けなら問題なく食べられますね。
メイン「湯煎でかんたん!さばの味噌煮定食」サイド「干しエビと野菜のもっちりかき揚げ風」
メイン「包丁いらず!さっぱりおろし冷しゃぶ」サイド「ごろっとポテトとごぼうのマヨ照焼き」
Kit Oisixを使っている人の口コミは?
それでは実際にKit Oisixを使って調理をした人の声をいくつかご紹介しましょう。
本日はOisixのキットオイシックス。
そぼろ野菜ビビンバとのり豆腐スープ。
ちゃちゃっとできた。 pic.twitter.com/YIoJ3jEGLN— なび (@n_soumi) November 14, 2018
キットオイシックス届いた♡必要な食材はカットされて中に入ってる。(鮮度が落ちる野菜類は自分で切る仕様)
もう平日は、サラダ用生野菜買う程度しかスーパー行かない!日用品はアマゾン定期便だし! pic.twitter.com/NZccwxi6HX
— 宮沢純@6/15 WOTAKU KiLLER Tunes (@mjun610) 2017年2月13日
水曜は仕事なので、休みの旦那さんが #キットオイシックス で夕飯作ってくれます pic.twitter.com/ywjgZo1FhE
— うさこ (@1usako1) 2017年12月20日
夕べは3品ともキットオイシックスな夕飯(*´ω`*)叩き胡瓜のツナ和えが美味しかったです#Twitter家庭料理部 #おうちごはん #oisix pic.twitter.com/8hWjnz9AqG
— hitomi (@hitohito_515) 2019年3月19日
ツイッター上でも、やはり人気の「ビビンバ」を推す声が多くありました。ビビンバはお試しセットにも入っているので、それで知って食べてみて利用するようになった方が多い印象です。
また、色とりどりの野菜が多く使われているため、誕生日などのイベント時のごちそうにも映えますし、お手軽な面から旦那さんが作ってくれるという声もありました。
店舗でも買える?
オイシックスのミールキット「Kit Oisix」はインターネット注文でしか購入できないのでしょうか?
Kit Oisix Market

オイシックスではミールキットの人気から、Kit Oisixの専門店として「Kit Oisix Market」という実店舗も運営しています。インターネット上では、画像イメージでしか商品の魅力を伝えられませんが、実店舗では実際に手に取って素材を確かめることができます。
Kit Oisixの価格は?
とても便利で、なおかつ野菜がとってもおいしいオイシックスのミールキットですが、長く続けていくにはやはり価格が重要ですよね。定期購入の「Kit Oisix 献立コース」を利用した場合と、単品でKit Oisixを利用した場合の価格を調べてみました。
Kit Oisix献立コース

定期購入のこちらのコースは、ミールキットが2セットと、おすすめの食材がセットになって2人前で約5,000円となります。3人前は約6,000円です。
「約」とつけたのは、キットによって定価が違うのと、おすすめ食材の定価もその時でことなるからです。実際プラスマイナス500円くらいの誤差があります。
定期購入の場合、あらかじめオイシックスで提案された商品がカートに入りますが、そこからいらないものは削除したり、欲しいものは追加できたりします。
単品購入
Kit Oisixは単品での購入もOKです。
いくつかのメニューの価格を見てみましょう。
メニュー | 2人前 | 3人前 |
笠原流!新玉と鶏しぐれのさっと煮 香ばしい!にんじんのくるみ醤油和え |
1,680円 | 2,380円 |
蒸し鶏のこんがりチーズソース焼き 小松菜と無塩せきベーコンのソテー |
1,480円 | 2.080円 |
そぼろと野菜のビビンバ 小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ |
1,180円 | 1,680円 |
めばると野菜のカレートマトソース シャキシャキキャベツのコールスロー |
990円 | なし |
メニューの一部を抜粋すると、このような感じの料金となっています。2人前ですと1食あたり1,000円~1,500円くらいのメニューが多いですね。なかには2人前のみ、3人前のみしか扱っていないメニューもあるのでご注意ください。
料金シュミレーション
2人暮らしでKit Oisixを利用するといくらになるのか、料金シュミレーションしてみましょう。Kit Oisix2人分の価格の平均1,300円を元に計算していきます。Kit Oisix献立コースは1回分5,000円で計算していきます。
利用回数 | 料金 |
毎日1食分利用(1ヶ月30食分) | 39,000円 |
週2食分利用(1ヶ月8食分) | 10,400円 |
Kit Oisix献立コース週1回×1ヶ月(4回)利用 | 20,000円 |
こだわりの食材を用いているだけあって、料金設定はやや高めとなっています。メインと副菜で1食あたり2人で1,300円というのは、外食に比べれば安いですね。
毎日利用するとなると、生活費との相談になります。家計に余裕があれば毎日利用できるでしょう。始めのうちは、どうしても忙しいときのみ週2回くらいの利用にして、様子を見て増減して見てはいかがでしょうか?
家族が多ければ多いほど料金もかかりますから、大家族での利用となると家計を逼迫してしまうでしょう。
トータルで考えると、家計に余裕がある方、自炊に慣れていない方、とにかく時短で栄養を取りたい方におすすめです。
解約するには?
解約はホームページからすぐに手続できます。途中で解約して、また入会しても入会金が発生しない仕組みとなっているのも嬉しいですね。
定期購入の場合は「1回おやすみ」や「キャンセル」も可能です。変更受付期限をよく見て手続きするようにしましょう。
Kit Oisix初めての方は「お試しセット」から

オイシックスのミールキット「Kit Oisix」をご紹介してきましたが、すぐに登録する前に、まずはお得な「お試しセット」から始めてみましょう。
お試しセットの中にも、Kit Oisixが入っていますし、送料無料の1,980円で注文できます。ぜひお試しくださいね!


