【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

大地を守る会

#ステイホームの今だからこそ、家でのんびり安心・安全な食事を楽しみましょう

まさかまさかまさかのこの状況。

3か月前にこんな事になるってわかっていた人いますか?

株も円も仮想通貨も政府の評判も全て大暴落。

2009年のリーマンショック以来の不況と言われてすぐに1930年代の大恐慌以来最悪とも言われる大不況時代に突入しました。

そして何より辛いのは史上初の緊急非常事態宣言が出たことによっての外出自粛ですよね。

家にいなさいと言われてもやはり外に出たい。気分転換したい。買い物に行きたい。

けれどもちょっと待って。

#ステイホーム。家にいましょう。

自分だけの事じゃありません。知らずに感染してしまった自分が大事な家族や周りの人たちに感染を拡げないためにも家にいましょう。

しかし心理的にも物理的にもずっと家にいるのは本当に辛いです。

なので家の中で楽しみを見つけませんか?

ミュージシャンの星野源さんも「うちで踊ろう」と歌ってますよね。

踊るのも歌うのも楽しいですよ。

そして何より生きていく元になる食事。

食事を楽しんでみませんか?

買い物に行けなくても宅配食材を使えば大丈夫!

家の中でも毎日の食事が楽しくなりますよ。

安心・安全に楽しく食事ができる宅配食材ベスト3

せっかく家の中にいるので、のんびりと食事を楽しんでみませんか?

世の中便利になりすぎて食事も簡単、いわゆるファーストフードばかりになっていたのでは?

この際、産地や育て方にこだわった食材を使って作ったことのないメニューを試してみるのもどうでしょう?

ご紹介する宅配食材サービスは全て無農薬・有機栽培・添加物不使用となっています。

そして食材を使ったレシピも一緒に入っているので今まで作ったことがないメニューにお目にかかれますよ^^

ランキング1位:大地を守る会
おすすめランキング第1位は「大地を守る会」です。有機肥料を使い土壌づくりからこだわった、農薬に頼らず育てられた野菜が注文できます。実際に利用した人からは「野菜や食材が美味しい」と評判です。野菜の宅配サービスとしては40年以上前から続いている老舗なので安心できますね。食材には必ず産地と生産者名がついてくるのも安心・安全なポイント!
おすすめ度
無農薬に対する取り組み

「あんしんの約束」により、農薬は頼らないなどさまざまな約束を掲げている

無添加に対する取り組み

化学調味料や食品添加物は、未使用が基本

価格

価格はやや高め

入会費や年会費 入会金:無料

会費は一般会員が無料、定期会員は年額1,000円or月額180円

詳細ページ公式ページ

ランキング2位:オイシックス
ランキング第2位の「オイシックス」は、農薬の不使用を目指し、できるだけ農薬を使わず育てられた野菜が手に入ります。初めて注文する人にはおためしサービスがお得です。オイシックス独自の品質基準はとても厳しく、基準に達していないものは届かないという徹底ぶりです。
オイシックスの特徴としてはちょっと変わった野菜が届くというところ。レシピも入っているので初めての食材でも安心です。
おすすめ度
無農薬に対する取り組み

「Oisix安全基準」により、農薬を使用しないことを目指している

無添加に対する取り組み

合成着色料や合成保存料を一切使用していない食材のみ取り扱う

価格

価格は少々高め

入会費や年会費 入会費や年会費はなし

詳細ページ公式ページ

 

ランキング3位:ビオ・マルシェ
ランキング第3位には「ビオ・マルシェ」です。ビオ・マルシェは、有機野菜やオーガニック食材の品揃えが豊富な食材宅配。最大の特徴は有機JASマークを取得した野菜しか取り扱っていないところです。290種類を超える加工食品も有機認証を取得していてオーガニックといえばビオ・マルシェと言えるほどです。
旬の無農薬野菜を安心して食べられると評判です。

安心・安全に楽しく食事ができる宅配食材ベスト3口コミ

大地を守る会、オイシックス、ビオ・マルシェ、3社ともにSNSではたくさんの口コミが投稿されています。

もちろんデメリットを感じている投稿も見かけられますが、メリットを感じている投稿の方が多いですね。

実際に使ってみた方の感想なので信用できるのではと思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

最近購入を始めた 【大地を守る会】の野菜、最高に美味😋 野菜と、卵とお肉を購入してます😁 足らない野菜をスーパーで購入してまして、食材を無駄にせずゴミが減りました😃 #大地を守る会 #大地を守る会の旬野菜 #ダイエット仲間募集 #obntou #お弁当 #お弁当記録 #地味弁 #自炊 #自炊生活 #アラフィフ #アラフィフダイエット #お弁当好きな人と繋がりたい #お弁当好きな人と繋がりたい #オベンタグラム #サーモス #サーモス弁当 #保育士試験勉強 #保育士資格 #保育士勉強垢 #保育士試験勉強してる方と繋がりたい #社会人学生さんと繋がりたい #社会人学生 #通信大学生 #通信大学生の勉強 #幼稚園教諭になりたい #幼稚園教諭志望 #大人の勉強垢 #通信制大学 #社会人勉強垢

◡̈⋆(@meimi.n79)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

4/8夜ご飯 . ・玄米ご飯 ・梅干しと黒ごま塩 ・味噌汁(豆腐、油揚げ、ごぼう、大根、レタス) ・いかと大根の煮物 ・アスパラとひじきのカレー炒め ・たけのこ土佐煮 ・水菜のナムル ・わらびの煮物 ・納豆 . #かぜのみちごはん #和食 #イカ大根 #いか #スルメイカ #大根 #有機野菜 #野菜料理 #海鮮 #和食献立 #健康食 #バランス #栄養 #動物性不使用 #味噌汁 #健康 #夜ご飯 #いつかの夜ご飯 #オーガニック #無農薬 #発酵食品 #旬 #旬の野菜 #アスパラ #たけのこ #わらび #山菜 #春野菜 #ビオマルシェの宅配

かぜのみちごはん(@windyroad_meal)がシェアした投稿 –

デメリットの中で多かった口コミは「料金が高い」でした。

けれども、無農薬・有機栽培の食材を家まで宅配してもらうと考えてみたら料金が高いのも納得ではないでしょうか?

近くのスーパーで無農薬・有機栽培の食材を探して購入する労力を考えたら多少の値段の高さは致し方なし、ですよね。

そして外出自粛の現在、宅配に頼るのが安心、安全です!

安心・安全な食事を楽しむには

何回も言います。

#ステイホームです、家にいましょう。

買い物には行かず、宅配食材を使って家の中でおいしい野菜を食べましょう!

無農薬・有機栽培の野菜を一度食べたらスーパーの野菜が物足りなくなりますよ。

もしも、料理をする手間で二の足を踏んでいるなら、安心してください。

無農薬・有機栽培の野菜はそのままで充分おいしいんです。

生で食べられるものはそのまま、あとは焼くだけ、蒸すだけ、と素材の味そのままでしっかりとした味わいなんです。

この機会に一度本物の食材に触れてみてください!

家族が安心して食べられる!食材宅配の無農薬・無添加の各社比較家族が食べるものだからこそ、食材は無農薬・無添加なものを選びたいところ。食材宅配なら、自宅にいながら安心して食べられる食材が手に入ります...
宅配食材サービスを値段(コスパ)でランキング!安くて便利な宅配食材を選ぼう 今後も続けることを考えたら値段は重要なポイントですよね。 今回は宅配食材サービスをコスパ重視でランキング付けしまし...