【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

ランキング

ダイエットにも宅配食材サービスがおすすめ!減量する方向けの宅配食材ランキング

ダイエットにも宅配食材サービスがいいって聞いたんだけど~
カロリーだけじゃなくて糖質も計算しやすいしね

宅配食材サービスは家事の時短だけでなく栄養価のコントロールにも効果的です。

そこでこの記事ではダイエット(減量)を考えている方に向けて、ランキング形式で宅配食材サービスを紹介します。参考になれば幸いです!

減量・ダイエットにも宅配食材サービスがおすすめ!

ダイエット(減量)目的で宅配食材サービスを利用する場合、気になるのは以下のポイントかと思います。

  1. 低カロリーや低糖質など目的がハッキリとしたメニューであること
  2. 追加で食べずに済むよう量がしっかりあること
  3. できる限り美味しいこと
  4. 栄養価が高く体調を崩さずに済むこと

ひとつひとつ見ていきましょう!

1.低カロリーや低糖質など目的がハッキリとしたメニューであること

1つめは低カロリーや低糖質など目的がハッキリとしたメニューであることです。

減量といっても、やり方は様々です。糖質ダイエットをする方もいれば、摂取カロリーを抑えて運動で痩せたいという方もいるでしょう。

だからこそ、どういう減量方法をしたい方向けなのか目的がハッキリとした宅配食材サービスであることは大前提だと考えました。

さらにカロリー量や糖質量が数値で簡単に把握できれば、コントロールしやすくてなおさら◎ですよね!

「なぜこの食事がダイエットにつながるのか」が把握できると、減量へのモチベーションもキープできるよね~ 

2.追加で食べずに済むよう量がしっかりあること

2つめは追加で食べずに済むよう量がしっかりあることです。

せっかくカロリーや糖質量をコントロールした食事であっても、あまりにも量が少なすぎて間食してしまうようだと意味がありません。

減量をする上で空腹感を感じすぎてしまうと体が飢餓状態だと判断し、カロリーをできるだけ消費しないように働いてしまいます。

(だからダイエット食は腹持ちのいいものが多いですし、よく噛むことや水を飲むことがおすすめされるんですね!)

つまり、減量目的で宅配食材サービスを求めるならカロリーや糖質の制限ができることは大前提ですが、満腹感があることも重要なのです。

3.できる限り美味しいこと

3つめはできる限り美味しいことです。

いくら減量中だからといって美味しくないものばかり食べていては気がめいってしまいます。

むしろダイエット中の貴重な食事の時間だからこそ、少しでも美味しいものを食べてほしい!

また、宅配食材サービスも無料ではありません。せっかくお金を出して食べるんですから、なるべく美味しい方が理想的です。

美味しくないご飯に払うお金なんてないもん! 

4.栄養価が高く体調を崩さずに済むこと

4つ目は栄養価が高く体調を崩さずに済むことです。

減量やダイエットをしていると体に不調がでるという方はいませんか?

私がいつもそうだったんです!(涙)

痩せてきたと思ったら肌がとんでもなく荒れてしまったり、お腹が痛くなってしまったり。生理がこなくなったこともありました。

あまりにも悪い変化が多すぎて、やっぱり専門知識がない状態で食事制限つきのダイエットをする場合は仕方がないのかな……と悲しくなっていたんですよね。

カロリーコントロールだけだったらカップラーメンを食べ続けるだけでもできるけど、体を大切にしつつって難しいよね

ですが、宅配食材サービスであればカロリー以外の栄養素もコントロールしてくれます。

ダイエット中に不足しがちな栄養素をカバーしてくれるので、カップラーメン生活とは比にならないくらい健康的に痩せられます。

どの宅配食材サービスも専門の方が献立を考えて作ってくれているのですが、この点も自分だけでやる減量とは違う点として意識しました。

 


 

今回はこういったポイントを重視して、ランキングを作成しました!

宅配食材サービスを使って健康的に減量しましょ!

減量・ダイエットをする方向け!宅配食材ランキング

それでは減量する方向けの宅配食材ランキングをご紹介します!

どれも実際に利用してみてランキング付けしたので、ぜひ見てみてくださいね。

ランキング1位:わんまいる

1位は「わんまいる」です。

わんまいるは量もしっかりと多く、冷凍食品とは思えない美味しさの宅配食材サービス。

1食あたりなんと250~350キロカロリー程度に抑えられているので満足感があります。

メニューには揚げ物が含まれる日もあり、まさに我慢と無縁のダイエット。減量にぴったりの宅配食材サービスです。

詳細ページ公式ページ

 

ランキング2位:nosh(ナッシュ)

2位はnosh(ナッシュ)です。

公式サイトを見ると、そのおしゃれさに目を奪われてしまう宅配食材サービスです。

もちろん見た目だけではなく栄養価もばっちり。

とくにダイエットや糖質制限に関しては専用のコースまで作られており、それを10日間食べ続けるだけで簡単にコントロールできます。味気なくなりがちなダイエット中の食事も、ナッシュなら楽しみになりますね。

低カロリー・低糖質なデザートメニューも必見です!

詳細ページ公式ページ

 

ランキング3位:食宅便

3位は食宅便です。食宅便はとてもコスパの良い宅配食材サービスです。

ケアシリーズという、カロリーや塩分など様々な栄養素をケアしたコースが用意されています。

中でも、1食あたりの糖質を10グラム以下に抑えた低糖質セレクトという専門コースは必見。10グラム以下といえば、ハードな糖質制限でも問題なくクリアできるラインです。

その低糖質セレクトの中にも、A~Eまでの5種類のプランが用意されています。糖質制限をしていると食べられるものが限られるため同じルーティンになりやすいですよね。でも、食宅便を利用すれば「いつもの食事」から抜け出せますよ!

詳細ページ公式ページ

 

ランキング4位:やわらかダイニング

4位はやわらかダイニングです。

やわらかダイニングはご高齢の方に向けた宅配食材サービス。

ですが、美味しさや食べやすさに定評があるため幅広い年代におすすめできます。

栄養価は専門家がコントロールされていますし、ダイエット中に恋しくなる日本の家庭料理を簡単に楽しめます。

和食を食べて健康的に減量したいという方は、やわらかダイニングを選んでみてはいかがでしょうか。

詳細ページ公式ページ

 

ランキング5位:おまかせ健康三彩

5位はおまかせ健康三彩です。

おまかせ健康三彩では「カロリーコントロールコース」が用意されています。1食あたり144~238キロカロリーを目安としていますよ!

ただ、他の宅配食材サービスと比較すると少し量が少ない印象でした。間食してしまう可能性があるかも……と不安に思ったためこの順位です。

詳細ページ公式ページ

 

各宅配食材サービスのダイエット(減量・低カロリー・糖質制限)コースの値段と食数を比較

ここで、各宅配食材サービスが提供しているダイエット(減量・低カロリー・糖質制限)コースの値段と食数を比較しておきます。

宅配食材サービス名 コース名 食数 値段(税込) カロリー
わんまいる 健幸ディナー
※通常コース
(主菜1袋+副菜2袋)×5食 無料会員価格3,980円(通常4,600円) 1食平均400キロカロリー以下
NOSH – ナッシュ noshセレクション ダイエット (主菜1袋+副菜3袋)×8食+デザート2種 5,918円 1食平均332キロカロリー
美健倶楽部 BC400
※通常コース
(主菜1袋+副菜1袋+ご飯1袋+汁物1袋)×5食 4,065円 1食400キロカロリー以下
食宅便 カロリーケア1200 おかず7食 A (主菜1種+副菜4種)×7食 4,340円 1食平均230キロカロリー
やわらかダイニング ちょっとやわらかめ宅配食
※通常コース
(主菜1種+副菜3種)×7食 4,968円 1食平均230キロカロリー
おまかせ健康三彩 カロリーコントロールコース (主菜1種+副菜2種)×7食 4,891円 144k~238キロカロリー

※通常コースと書いた宅配食材サービスはダイエット目的の特別なプランの用意がなかったため、1番スタンダードなプランを掲載しています

食数が違うのでおおまかな目安ですが、大体7食で4,500円前後が相場と言えます。

またほとんどの食事が400キロカロリー以下に抑えられているので、3食すべて食べたとしても1日の摂取カロリーは1200キロカロリー以下となります。

これってダイエットとしてはかなり頑張っている数値ですよね!

宅配食材サービスを毎日使って減量・ダイエットした場合の1ヶ月間の食費・料金を計算

また宅配食材サービスを毎日使ってダイエットした場合の1ヶ月間の食費も計算してみました。

一人暮らしの方など宅配食材サービスを取り入れた場合の生活が想像しやすくなると思うので、参考になれば幸いです。

(毎晩=1日1食 食数が違うため1ヶ月間=30日として、1食あたりの値段から30日分の税込金額を記載しました)

(前項でご紹介したダイエット特化コースがある宅配食材サービスの場合はそちらを反映しています)

宅配食材サービス名 コース名 食数 値段(税込) 1ヶ月間(30日分)の食費
わんまいる 健幸ディナー
※通常コース
(主菜1袋+副菜2袋)×5食 無料会員価格3,980円(通常4,600円) 23,880円
NOSH – ナッシュ noshセレクション ダイエット (主菜1袋+副菜3袋)×8食+デザート2種 5,918円 22,192円
美健倶楽部 BC400
※通常コース
(主菜1袋+副菜1袋+ご飯1袋+汁物1袋)×5食 4,065円 24,390円
食宅便 カロリーケア1200 おかず7食 A (主菜1種+副菜4種)×7食 4,340円 18,600円
やわらかダイニング ちょっとやわらかめ宅配食
※通常コース
(主菜1種+副菜3種)×7食 4,968円 21,291円
おまかせ健康三彩 カロリーコントロールコース (主菜1種+副菜2種)×7食 4,891円 20,961円

※通常コースと書いた宅配食材サービスはダイエット目的の特別なプランの用意がなかったため、1番スタンダードなプランを掲載しています

1日1食のダイエットメニューであれば、1ヶ月あたり大体2万円~2.5万円くらいが相場です。

これで毎日1食は確実にカロリーコントロールできると思うと、すごくダイエットしやすくなるのではないでしょうか。

ファミレスのように追加しちゃう危険もないですし、コンビニのように誘惑の多い場所に行く必要もありません。

 

余談ですが、こうして見ると食宅便の安さがかなり目立ちますね!

コスパ重視で選びたいという方にはぴったりだと思います。

ただ今回ご紹介しているのは食宅便のカロリーケア1200というコースで、実は安さ重視でよければもっと安いコースがあります。

今回はダイエット・減量に関する話なので割愛するんですが、気になる方はこちらのコスパランキングもぜひ見てみてくださいね。

迷ったらどこを選ぶ?栄養価が高く低カロリーな「わんまいる」がおすすめ

ここまで宅配食材サービスの色んなポイントとともにランキングを紹介しました。

でも、もしかしたら「どれもよく見えてしまう……」とお困りの方もいるかもしれませんね。

その場合は、ぜひランキング1位の「わんまいる
」から試してみてください。

ランキング1位「わんまいる」の特徴をおさらい

わんまいるの特徴は以下の通りです。

わんまいるの特徴
  • とにかく美味しい!自分じゃ用意しにくいご当地料理が食べられる
  • 量がしっかりあるのでご飯がなくても満足できる
  • 揚げ物や肉類もあるのに400キロカロリー以下

こういった特徴があるため、減量やダイエットのために宅配食材サービスを試したいという方にすごくおすすめなんです。

ダイエットをがんばりたい方にとって強い味方になること間違いなしですよ!

ランキング1位「わんまいる」で食べられるメニューたち

わんまいるが提供するメニューは基本的に「健幸ディナー」の1つのみ。

この健幸ディナーをどう届けるかでコースが分かれる仕組みです。

プラン名 値段(税込価格)・内容
お試しセット 3,480円
主菜1品 副菜2品 × 5食セット
定期お届けコース(1週間分) 4,600円(会員価格税込3,980円)
主菜1品 副菜2品 × 5食セット
基本セット(旬の手作りおかずセット) 4,600円
主菜1品 副菜2品 × 5食セット

つまり私達が選ぶのは「定期便にするか、1回きりにするか」ってところだけ。

(初めての方は初回限定のお試しセットも選べますよ!)

減量・ダイエット中って美味しそうなご飯が載っているサイトを見るだけで辛くありませんか?

その点、わんまいるの迷う余地もないこの仕組みは楽だし優しいかも……って思いました。

「健幸ディナー」の内容は毎週ガラリと変わるので、食事がかぶって悲しい思いをしたり飽きてしまったりすることもありませんよ!

 

ちなみに、私が頼んだ週はこんな感じの献立でした。

  • 北海道産 鮭のソテー
  • 大根のあおさあんとじ
  • ほうれん草、人参、こんにゃくの味噌炒め
  • 最上まいたけと石見ポークのチャンプルー
  • 青梗菜とちりめんのお浸し
  • 秘伝豆
  • 肉豆腐
  • 小松菜とさつま揚げの炒め煮
  • かぼちゃとしめじの煮物
  • 紀州うめどりの梅肉はさみ揚げ
  • じゃがいもごま金平
  • 茄子のトマト煮
  • 国産あさりと帆立貝の海鮮八宝菜
  • 小松菜と人参のお浸し
  • ごぼうの旨煮

パッと見でも伝わる大容量! 緑の多い献立!

そして大事なポイントなのでもう1度お伝えするんですが、これで毎食400キロカロリー以下なんです。

こんなに自由なダイエットってあるの……?

ちなみにカロリーは1品ずつプリントに書かれているので、かなり細かく計算することもできます。たんぱく質や糖質の量もわかりますよ!

パーソナルジムに通って減量している人はコーチとのシェアがしやすくて便利ですね。

ちなみにプリントの裏にはこだわりのメニュー紹介が。

わんまいるのメニューは各地方の特産品や郷土料理が多いのも特徴です。

私も「石見ポーク」や「大根のあおさあんとじ」など初めて食べたものもあってワクワクしちゃいました!

そういう豆知識もこのプリントに書いてあります。解凍調理している間にぜひ読んでみましょう。

 

減量・ダイエット中って決まったメニューになりがちだと思うんです。

朝はプロテイン、夜はコンビニサラダ……なんて生活をすれば確かに痩せると思うんですが、なんとなく気分が落ち込んでしまいませんか?

食の楽しみってやつがないもん!

そんな時に「わんまいる」のようなワクワクする献立を楽しめたらモチベーションもしっかりキープできますよね!

ランキング1位の「わんまいる」を初めて利用する方はお試しセットを!

わんまいるを初めて使うという方はぜひ「お試しセット」から利用してみてください。

お試しセットは健幸ディナーと中身は一緒。

ですが通常4,600円(会員価格税込3,980円)のところ、3,480円で注文できます。約800円の割引です。

これは初めての方なら誰でも利用できるので、ぜひ使ってみてくださいね。

減量・ダイエット中でも甘いものが食べたい!そんな方にはnosh(ナッシュ)がおすすめ

ところで、減量・ダイエット中とはいえ「甘いものが食べたい」という方も中にはいるのではないでしょうか。

わかる、わかるよう……

 

そんな方にご紹介したいのが宅配食材サービスのNOSH – ナッシュ
です。

ナッシュはランキング2位でご紹介した宅配食材サービスなんですが、他とは違って1食ずつ献立を自分でチョイスできる仕組みなんです。

4食分~20食分まで食数も幅広いので、数品だけ試したいという場合も使いやすいですよ!

 

で、そのナッシュには……!

なんとデザートの用意があるんです。

 

正確にはメイン・スープ・デザートが用意されていて、4食セットを頼んだ場合はカテゴリー問わず好きなものを4食選べる仕組みです。

で、用意されているデザートがこれまた低カロリー&低糖質なんです!

ナッシュはダイエットに特化したコースもありますし、もともと美意識の高い献立なんですが、デザートを用意してくれているってのが最高。女心をわかってくれていますよね。

正直なところ頼む前は「実質、メインと同じ価格のデザートってどうなの……?」って思ってたんですけど美味しくて心を入れ替えました。

ダイエット中に甘いものが食べたくなったらナッシュです!

NOSH – ナッシュが助けてくれます!!

 

もちろんコンビニにも低カロリー&低糖質のデザートって売っています。

でも言うほど低カロリー&低糖質じゃなかったり、好みや気分とズレていたりすることもあるんですよね。

 そもそもコンビニって誘惑が多すぎるからダイエット中は近寄りたくなーい

 

ナッシュであれば、本当に我慢できなくなった時のために1食デザートを頼んでおけば、冷凍庫の中に保管しておけます。

賞味・消費期限も長いから「ここぞ!」という時やご褒美として準備しておくのがおすすめです!

減量・ダイエットを成功させる!宅配食材サービスを使う方へ3つの注意点

宅配食材サービスの目星はつきましたか?

ここで実際に宅配食材サービスを頼むときに気を付けたい3つの注意点をご紹介します!

宅配食材サービスを頼むときに気を付けたい3つの注意点
  1. 宅配ご飯・冷凍弁当の解凍方法
  2. 宅配ご飯・冷凍弁当の消費(賞味)期限
  3. 定期コースか・その都度頼む方式なのか

ひとつひとつ見ていきましょう!

1.宅配ご飯・冷凍弁当の解凍方法

1つ目は宅配ご飯・冷凍弁当の解凍方法です。

宅配食材サービスでは基本的に冷凍タイプのお弁当・調理済みのご飯が届きます。

そこから解凍して食べるのですが、その解凍方法がそれぞれ異なるんです。

  • 電子レンジで加熱
  • 流水解凍
  • 湯せん解凍

メインになるのはこの3つです。

どれも簡単なので困ることはないと思いますが、「一人暮らしを始めたばかりで電子レンジがない」とか「流水解凍の宅配食材サービスがいい」といった事情がある方は頼む前に調べた方が確実ですね。

ちなみに、電子レンジの調理に必要な時間は3分~7分ほど。

流水解凍や湯せんも5分~10分ほどです。

仮に1食分の料理を作ろうと思ったら20分は時間が必要ですよね。

そう考えると宅配食材サービスは家事の時短にかなり役立つといえます。

2.宅配ご飯・冷凍弁当の消費(賞味)期限

2つ目は宅配ご飯・冷凍弁当の消費(賞味)期限です。

いくら冷凍とはいえ、宅配食材にも消費(賞味)期限があります。

とはいえ、生の食材よりもかなり長い(半年~1年など)ので、そこまで気にしなくても大丈夫かもしれません。

減量・ダイエット目的の方は一定期間ずっと食べ続ける形になると思いますから、なおさら忘れ去ってしまうこともないでしょう。

ただ、宅配食材サービスは栄養価もかなり考えられた手の込んだ食事です。

もし捨てざるをえなくなってしまった場合はもったいないので、少しだけ意識してみてくださいね。

3.定期コースか・その都度頼む方式なのか

3つ目は定期か・その都度頼む方式なのかというコースの違いです。

宅配食材サービスには以下のようなコースが設定されていることが多いです。

宅配食材サービスにはコースがある
  • 毎月・毎週など1度頼むとずっと宅配される定期コース
  • 初回限定のお試しコース
  • その都度頼む1回切りのコース など

1回だけ試すつもりが定期コースでそのまま継続してしまったり、届くと思っていたのに1回分しか頼んでいなかったり。

そんなトラブルがあっては減量・ダイエットに影響がでてしまいますよね。

コースの種類は宅配食材サービス毎に異なるので、正確な情報は公式サイトを見てみてください。

念のため、初回の注文時に同梱される伝票を確認するのもおすすめですよ!

 

余談ですが、中には定期コースの届け方を選べる宅配食材サービスもあります。

定期コースとはその名の通り定期的に食事を届けてくれる仕組みですが……。

  • 1週間に1回、1度に5食分を届ける
  • 2週間に1回、1度に10食分を届ける
  • 1ヶ月に1回、1度に20食分を届ける

といったように、届け方を選べる場合もあるんです。

(ランキング1位でご紹介した「わんまいる」も選べます)

 

宅配便の受取って学校や仕事があると面倒。

それに冷凍ご飯だからこそ、なるべくスムーズに受け取りたい気持ちもあります。

そういう場合はできるだけまとめてお届けしてくれる回数にすれば負担がグッと減りますね!

 

また、一人暮らしの場合はあまり大きな冷蔵庫を置いていない方もいるのでは?

その場合はできるだけ小分けに届けてもらった方が、冷凍庫のスペースを圧迫せずに済みます。

 

この辺りは定期的に使い始めた後の話なのでネットの口コミで触れている人も少ないですが、絶対に考えておいた方がいいです。

後々がとんでもなく楽になりますからね!

ぜひ気になる宅配食材サービスの公式サイトをじっくり見てみてください。

その他、実際に使ってみてわかることもあると思います。

なので、初めて宅配食材サービスを使うという方はぜひ初回限定のお試しセットを試してみてくださいね。

減量・ダイエット中でも初回限定のお試しセットは使わなきゃ損!

先ほども触れましたが、宅配食材サービスは基本的に初回限定でお得なセットを用意しています。

実際に自分で試してから宅配食材サービスを使ったダイエットに挑戦したい……という方は、ぜひ使ってみてくださいね。

お試しセットの場合は低カロリーを売りにしたダイエットコースとは別物になる可能性が高いです。それでも栄養バランスがよくカロリー計算がしやすい献立ではありますからね。

宅配食材サービスが用意しているお試しセットは以下の通りです。

宅配食材サービス名 コース名 税込価格 内容
わんまいる お試しコース 3,480円(送料別) 5食分
おまかせ健康三彩 おためしセット 2,052円(送料込み) 4食分
美健倶楽部 お試しセット ご飯なし:3,790円(送料込み)
ご飯あり:3,980円(送料込み)
5食分

減量・ダイエットランキング1位の「わんまいる」もお試しセットを用意しています。

しかも内容は通常の健幸ディナーと変わらないもの。なので単純にお得です。

ちなみにお試しセットを用意していない宅配食材サービスでも、初回は送料が無料になったり割引がついていたり、お得である場合が多いですよ!

お試しセットではないから表に記載はしなかったけど、どこも良心的ね!

減量・ダイエット向き?宅配食材サービスではなくミールキットという選択肢も

ところで、この記事を開いている中にミールキットを検討した方はいますか?

 

ミールキットというのは、レシピとそれを作るために必要な食材のセットが届く宅配食材。

調理はご自身でするので、単純に材料をそろえる手間が省けるのが特徴です。

中には近場のスーパーではそろえにくい地方の特産品を取り入れているミールキットもあり、料理の幅を広げたいという方から人気を得ています。

 

対して、宅配食材サービスの場合は基本的に調理された料理が冷凍パックやお弁当が届きます。

調理は解凍(湯せんや電子レンジでの加熱)だけなのでとっても簡単。賞味・消費期限も長いので、いざという時の食事としても便利です。

 

純粋にダイエットという目的だけのために料理を用意したい方であれば、宅配食材サービスの方が絶対に楽です。家事の時短にもつながりますしおすすめです。

ただ、中には調理が好きという方や、冷凍タイプのお弁当に飽きてきた……って方もいるかもしれません。

そういった方はミールキットという選択肢もあるので、頭の隅においてもらえればと思います。

宅配食材サービスって意外と融通がきくのね!

 

個人的にはダイエット中って筋トレやランニングなど普段の生活にプラスされる運動もあるイメージ。

それに調理の時間ってつまみ食いもしやすくって、減量の大敵な気がするんですよね。(私だけでしょうか……?)

なので、私はミールキットよりも宅配食材サービスの方がダイエット・減量向きな気がします!

宅配食材サービスなら食事の準備も簡単ですし誘惑も少ない!

本気で痩せようって考えたときに、宅配食材サービスはいい選択肢だなって思いました。

まとめ:減量・ダイエット中でも美味しい食事は食べれる!宅配食材サービスを使って楽しく痩せよう

宅配食材サービスを使えばダイエット中の食事も楽しくなりそう!

宅配食材サービスを使えば、低カロリー・低糖質な食事も簡単に準備できます。

いつものルーティンから抜け出せますし、減量へのやる気もアップしますね。

ぜひ宅配食材サービスの力を借りて、健康的な体を手に入れてください!

おしゃれな宅配食材を使いたい方へ!可愛くて写真映えする宅配食材ランキング そんな思いをお持ちの方にむけて、可愛くて写真映えする宅配食材ランキングをつくりました! どうせお金を払うなら、気分...
ミールキット比較おすすめランキング!項目別(価格・味・時短など)比較忙しい主婦を中心に「便利!」と人気を集めているミールキット。テレビでもよく取り上げられるようになりましたね。 ミールキットのすごい...