「大地を守る会」基本の食材お試しセットを購入しました。
初めての人限定で13品の旬の野菜を中心とした食材が入っていてなんと1,980円ととってもお買い得です。
その野菜も、無農薬・有機栽培にこだわって契約農家さんで作られたものです。

↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
大地を守る会初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)
「大地を守る会」基本の食材お試しセットで作る料理レシピ
まいたけのステーキ
まいたけ
オリーブオイル
塩

①まいたけは手で食べやすい大きさにちぎる。
②フライパンでオリーブオイルを熱する。
③まいたけを入れ、全体にしんなりとし、火が通ったら塩を振って完成。
まいたけの風味をそのまま味わうことができる料理です。
スーパーで買うまいたけってあまりおいしいと思わない・・・ですよね?
まいたけと呼ばれるようになったのはまいたけを食べた猿があまりのおいしさに舞ったので舞いたけ、と言われているにも関わらずと思っていたのですが。
国産のおが粉にこだわって栽培したまいたけ。これだけ味のしっかりしたきのこならそのまま焼くシンプルな料理が一番!
高原キャベツとしらすのバター醤油パスタ
北軽井沢の高原キャベツ
釜あげしらす
オリーブオイル
バター
醤油
鷹の爪
パスタ

①キャベツは食べやすい大きさにざく切りしておく。
②輪切りにした鷹の爪とオリーブオイルをフライパンで軽く熱し、醤油小さじ1、バター10gを加えて軽く炒めて火を止めておく。
③パスタをゆで、ゆであがり1分前にキャベツを加えてしんなりさせる。
④キャベツだけを鍋から出し、❷のフライパンに入れ軽く炒めたら、パスタも加えて混ぜ合わせる。
⑤皿に盛り付けてしらすをのせたら完成。
パスタの調味料も最低限です。
醤油を加えて作るようにレシピには書かれていますが、しらすに少々の塩気があるので薄味が好きな方や塩分を控えている方には醤油は必要ありません。
キャベツからも素材自体の甘味が出ています。軽井沢の高原で作られているキャベツはこの時期の昼夜の寒暖差で甘味を最大限に蓄えるそうです。
今回はレシピ通りに使ってみましたが、そのまま生で食べてもサッと湯通しして食べてもとてもおいしいキャベツです。

