ビオ・マルシェは食の安全が気になる方を中心に、利用者を増やしている食材宅配サービスです。使ってみたいと思って、システムやコース、料金がわからず手を出せずにいる方も多いのではないでしょうか。
今回はそもそもビオ・マルシェって何?という疑問から、お試しセットの中身、便利なサービスや料金、口コミ、実際に調理してみての感想をレポートしていきます。
コンテンツ
ビオ・マルシェってなに?

ビオ・マルシェは株式会社ビオ・マ―ケットが運営する食材宅配サービスです。
西日本を中心に、全国の産地で採れた環境に優しい有機野菜やオーガニック食材の品揃えが豊富。子どもに安心・安全な食材を食べさせることが可能です。
ビオ・マルシェはインターネットや注文書、電話で注文し、自宅に届けてくれます。
スーパーに行かなくても自宅にいながら有機野菜や有機加工食品が届く、便利なサービスが魅力です。
企業情報
企業名 | 株式会社ビオ・マーケット |
住所 | 〒561-0841 大阪府豊中市名神口1-8-1 |
電話番号 | 0120-06-1438(受付時間9:00〜18:00) 月~金営業 |
利用者数 | 不明 |
サイトURL | https://biomarche.jp/ |
ビオ・マルシェが扱う商品
ビオ・マルシェの食材宅配サービスが扱う商品は、次の通りです。
- 野菜・きのこ・果物
- 米
- 卵
- パン・ジャム
- 乳製品
- 肉・ハム・ソーセージ
- 水産品・水産加工品
- 豆腐・納豆
- 漬物・こんにゃく
- お惣菜
- 乾物・だし
- 調味料
- 飲料
- 酒類
- お菓子
- 赤ちゃん向け商品
- 8大アレルゲン不使用商品
- 洗剤・石けん
- ビオ・マルシェ オリジナル
- 季節の手仕事(梅干しセットや手作りみそセット)
ビオ・マルシェのお試しセット
「ビオ・マルシェの食材宅配サービスはどんなものが買えるの?」「有機野菜を実際に食べてみないと、利用するかどうかは分からない」という方のために、ビオ・マルシェでは入会前のみ利用できる有機野菜のお試しセットがあります。
お試しセットの内容

お試しセットの内容は次の通りです。
- 根菜3種
- 葉物3種
- 果菜3種
ビオ・マルシェのお試しセットは、4つある有機野菜セットの「多菜セット」と同じものが入っています。日本全国にあるビオ・マルシェの畑から取れた旬の野菜が入っており、どんなものが入っているのかは開けてからのお楽しみ。
お試しセットの内容は、野菜セット予想メニューのページから確認することもできますよ。
お試しの値段
お試しセットは通常2,808円の商品が、なんと1,500円(税込)で購入可能。
しかも送料無料で自宅まで届けてくれるので、とってもお得ですよ。
家族に合うものが選べる、ビオ・マルシェの4つの有機野菜セット
ビオ・マルシェでは、入会時に希望の野菜セットを1つ登録します。一度登録すると毎回注文しなくても、自動的に野菜セットが自宅に届きますよ。野菜セットは毎回注文しなくていいので、家事や仕事に忙しい方の強い味方です。
野菜セットは2つ以上の注文や、違う野菜セットへの変更も可能。野菜セットに加え、カタログから欲しい食材を単品注文することもできます。
ビオ・マルシェでは4つの有機野菜セットがあるので、食生活に合ったものを注文するのがおすすめです。
多菜セット
お試しセットでも注文できる多菜セットは、旬の野菜や果菜、根菜が8~10品目詰まっています。献立に野菜を多く使っている方にぴったりなセットですよ。
フルーティーセット
ご自身やお子さんがフルーツを食べているのなら、フルーティーセットがおすすめ。旬の野菜や果菜、根菜に加え果物が入った8~10品目のセットが届きます。
フルーティーセットなら朝食においしいフルーツを加えたり、食後のデザートを楽しんだりできますよ。
いきいきセット
いきいきセットは旬の野菜や果菜、根菜、果物7~9品目に加えて、平飼い卵が6個付き。卵は臭みがなく、優しい甘みが味わえます。いつもと同じ卵料理が、グレードアップできますよ。
ビオ・マルシェの食材宅配サービスで卵を購入すれば、スーパーで購入した後の「卵を割らずに帰る」というプレッシャーから解放されます。
ゆうきだいすきセット
「おいしいものは少しずつ、色んなものが食べたい」という方には、ゆうきだいすきセットがおすすめです。
旬の野菜や果菜、根菜、フルーツなどが7~10品目入ったセットは、バランスよく食べたい方や、ちょうど使い切りたい方にぴったり。
初めてビオ・マルシェの有機野菜セットを利用する方や、1人暮らしの方に最適です。
実際にビオ・マルシェの食材でおかずを作ってみた!
実際にビオ・マルシェの食材を使っておかずを調理してみたので、ご紹介します。
いんげんの黒ごま和え

こちらは有機いんげん豆と有機黒いりごまを使って作りました。
作り方
- いんげんを茹でます
- 茹で上がったいんげんを適当な長さで切ります
- 黒いりごま(50g)をすります
- ②のいんげんに醤油(大さじ1)と黒すりごま、砂糖(大さじ2)を和えて完成
感想
ビオ・マルシェの有機いんげん豆は市販のものと比べて青臭さがなく、クセがないのでとっても食べやすかったです。
甘めの味付けといんげん豆は相性が良く、普段はいんげんを避けている子どもも食べてくれました。
きんぴらごぼう

きんぴらごぼうは有機ごぼうと有機にんじん、有機白いりごまを使って調理しました。
作り方
- ごぼうをささがきにて、水にさらしてアクを抜きます
- にんじんもごぼうと同じくささがきにします
- ささがけにしたごぼうとにんじんを、サラダオイル(大さじ1)で炒めます
- ③に醤油(大さじ1.5)とみりん(大さじ1.5)を入れ、味を整えます。
- 最後に白ごまをかけて完成
感想
有機ごぼうはささがきにしている段階で、感触と香りが普段使っているごぼうとは全然違うと感じました。
実際に作ったきんぴらごぼうを食べてみると、やわらかくて食べやすいごぼうにびっくり。にんじんはいつも食べているものよりも甘く、素材の味がしっかり楽しめておいしかったです。
ビオ・マルシェのお財布に優しくて嬉しい多彩なサービス
ビオ・マルシェの食材宅配では、4つの野菜セットや単品注文以外にも多彩なサービスがあります。
各種サービスを利用することで、もっとお得においしい野菜が食べられますよ。
豊作野菜50%クラブ
ビオ・マルシェが届けてくれる有機野菜は、その年の気温や気候によって豊作になり、たくさん収穫できる場合があります。そうやって収穫した野菜はすべて出荷されるわけではありません。
そのまま畑に置いておくのはもったいなく、一人でも多くの人に食べてもらいたい。そんな思いで始まったのが、豊作野菜50%クラブです。不定期開催ながらも、たくさん獲れた野菜がなんと50%オフで購入できます。
ビオ・マルシェの豊作野菜50%クラブで届く野菜はB品ではなく、しっかりとした品物。賢く使って、おいしい野菜を安く手に入れましょう。
にんじんジュース同好会
健康を気にしている方に最適な飲み物がにんじんジュースです。βカロテンが豊富なにんじんは皮も一緒にジュースにすることで、豊富な栄養素を余すところなく摂取できます。
これからにんじんジュースを飲む生活を始めたい方におすすめなのが、ビオ・マルシェのにんじんジュース同好会です。

にんじんジュース同好会は、味や栄養には問題ないものの、割れたり折れたりしたにんじんをお得な価格で購入できます。形は不ぞろいなので料理に使うと大変ですが、ミキサーに入れてジュースに入れるのなら問題ありません。
にんじんジュース同好会を利用すれば、定期便にて自動でにんじんを届けてくれるので、とっても便利です。
安心・安全でおいしいにんじんを使って作ったジュースを飲めば、生き生きとした毎日が過ごせますよ。
毎週お届け登録サービス
ビオ・マルシェを使っていくうちに「毎週頼みたい」「これだけは外せない!」という食材が出てくるでしょう。
毎週決まった食材を頼む方にぴったりなのが、毎週お届け登録サービスです。毎回注文する食材を登録しておくだけで、5%オフの価格で自動的にお気に入りの食材を届けてくれます。
ビオ・マルシェの安心・安全を考えた確かなこだわり
家族の口に入る食材だからこそ、産地や安全性は気になるもの。食材宅配は自分で野菜を選ばない分、「ちゃんと安全なものが来るのか?」と不安になる方もいるでしょう。
ビオ・マルシェでは安心・安全を考えた確かなこだわりが2つあります。
1.有機JAS認証について

ビオ・マルシェでは食材宅配サービスで取り扱う有機農産物について、1983年に独自基準を作り、2001年4月1日から有機JAS認証に切り替えました。
有機JAS認証は国際基準に合わせたシステム。ルールを守って生産された食品だけが付けられるマークです。
有機野菜の条件
有機野菜と名乗れる条件は、次の通りです。
- 種まきや植え付けをする畑は、2年以上前から禁止された農薬や化学肥料を使っていない
- 野菜の栽培中も、禁止された農薬や化学肥料を使っていない
- 遺伝子組み換え技術を使わない
- 土壌を利用した農業生産が基本
- 肥料や農薬は天然物質か、化学的処理をしていない天然物質由来のもののみを使用
- 畑だけでなく施設や用具にも、農薬や化学肥料が飛散したり混じっていたりしない
以上の条件を満たした野菜のみ、「有機野菜」「オーガニック」と表示できます。
日本において有機栽培は非常に難しく、農産物全体の0.2%のみ有機JAS認証が認定されているのです。
ビオ・マルシェで扱う野菜は、上記で述べた非常に難しい有機JAS認証の基準をクリアしたものを豊富に扱っています。
第三者機関が認め、安全が保障されている野菜だからこそ、安心して子どもに食べさせることができますよ。
2.放射性物質について
放射性物質について国は食品に対する放射能の基準を、2012年から年間5ミリシーベルトを年間1ミリシーベルトまで引き下げました。
ビオ・マルシェでは定期的な放射性物質の検査に加え、基準を国の1/10と設定。
種別 | 政府基準 | ビオ・マルシェの基準 |
飲料水 | 10 | 1 |
牛乳 | 50 | 5 |
一般食品 | 100 | 10 |
乳幼児食品 | 50 | 5 |
ビオ・マルシェの食材は、放射性物質について国以上に独自の厳しい基準を掲げ、クリアしたもののみ出荷しています。
定期的に行われるビオ・マルシェの放射性物質の検査結果は、こちらのページをご覧ください。
ビオ・マルシェを利用するメリットとデメリット
ビオ・マルシェを利用するメリットとデメリットを考えてみましょう。
メリット
- 旬の野菜が食べられる
- 野菜の味が濃厚でおいしい
- 買い物の手間が省ける
- 安心・安全な食材が家に届く
- 生産者や製造者の顔が見える
- お試しセットがお得
- 自社便コースなら送料が安い
このようなメリットが挙げられます。
ビオ・マルシェの旬の野菜はスーパーで売られているものよりもおいしく、しかも安全。買い物の手間が省けるので、忙しい共働き世帯の強い味方です。買い物の時間を短縮して、子どもとの時間を増やせます。

ビオ・マルシェの食材は生産者や製造者の顔が見えるので、安心して食べられるのもメリット。作り手の顔が見えると、食材のおいしさも増しますよ。
デメリット
- 年会費と預託金がかかる
- 割高感がある
- ミールキットがない
- 野菜以外の商品は品数が多くない
ビオ・マルシェの食材宅配サービスでデメリットは、以上のものが挙げられます。
預託金に関しては最初の出費は痛いものの、退会するときに返却してくれるので安心です。
年会費に関しては、キャンペーンを利用することでカバーすることが可能。新規入会のキャンペーンを利用すれば、初回年会費5,400円分のお買物券がもらえるので、1年目の年会費が差し引きゼロになります。
ビオ・マルシェではミールキットがない分、献立を考えたり調理の手間がかかったりします。

時短したい場合は、ビオ・マルシェで取り扱っているお惣菜を利用したり、前もって野菜を切っておいたりするなど、さまざまな工夫を心掛けてみてはいかがでしょうか。
ビオ・マルシェの食材宅配では野菜以外の品物の種類は多くないのですが、一通りは揃っています。もし野菜以外に欲しいものがなければ、野菜のみの利用をするという使い方をしてみてはいかがでしょうか。
ビオ・マルシェを利用している人の口コミは?
ビオ・マルシェを実際に利用している人の口コミを、いくつか見てみましょう。
ビオ・マルシェの宅配野菜を始めて昨日が初お届けでした。お弁当の野菜は全部それの。友達が働いてるんだけど、お野菜ホンマに美味しいわ~♡
— minami miho (@mihochi24h) 2012年7月30日
今週もビオマルシェさんから野菜が到着です
子供たちの健康を考えると、無農薬の方がいいかな…という感じ☺️
味もめちゃ美味しくて
少し塩をかけて調理するだけで味良し!スーパーの野菜と比べると値段は高くなるのでそこが難点😱
スーパーなどの野菜とはシャキシャキ感が全然違うんですけどね… pic.twitter.com/FfZ5bUXCdu
— なかさん(🥬野菜town編集長)野菜ソムリエ (@e_naka11) 2019年4月26日
今週の #ビオマルシェ は多菜セット🥕
*にんじん
*さつまいも
*れんこん
*チンゲン菜
*白菜
*菜の花
*ほうれん草
*ニラさつまいものストックが溜まってきました😅スイートポテト以外の、良いおかずレシピはないものか🤔#有機野菜 pic.twitter.com/Clhxw6zS93
— 岩川さんちのまゆみさん (@mayumishokudou) 2019年2月5日
すぐ家事外注するから宅配で食材を頼むのも一通り申し込んでみたけど、Oisixはやや高いけど便利でよかった。ビオマルシェはオーガニックで良いんだけど来る野菜が見たこともないような野菜で私には難易度高すぎwとなり、途中で断念。大地の恵みは営業電話ごりごり。笑
今はAmazonのprimenowが多め。— 渡邉キリ子 (@kiriko1231) 2018年10月20日
ビオ・マルシェ、ポラン広場の時から購入してたんですが、数ヵ月前脱会💦
その間違う有機野菜の宅配のお試ししてみたけど、やっぱりビオ・マルシェのお野菜が私にとって一番だ‼️って思ったの☺️
又入会❣️
ひ~ちゃん、カタログ見えないよ~💦 pic.twitter.com/R5LcLhuYQ6— ふっこ (@rklsUUXBdYHPRTe) 2019年5月9日
Twitter上には以上のような口コミがありました。
ビオ・マルシェの野菜はスーパーで売られているものよりも、味が良いという口コミが見受けられます。中には一旦やめたものの、再度入会される方もいるようです。
その一方、見たことない野菜が来て困ったり、スーパーの野菜に比べて値段が高かったりするという意見も見受けられました。
値段は高いものの、野菜をはじめとした食材のおいしさや安全性といった「お値段以上の価値」を感じているからこそ、ビオ・マルシェの食材宅配を多くの方が利用されているようです。
ビオ・マルシェの気になる 料金・コース・送料は?
ビオ・マルシェの食材宅配は安心・安全でおいしい野菜が食べられると評判ですが、口コミでは値段の高さを気にする方も見受けられます。
実際のところ、ビオ・マルシェの料金はどれくらいになるのでしょうか?
入会金・年会費など
ビオ・マルシェでは入会金ではなく預託金と、年会費がかかります。
- 預託金2,000円(税込)
- 年会費5,000円(税抜)
預託金に関しては退会時に全額返却してくれるので、安心です。ビオ・マルシェは途中で退会しても違約金が発生しないので、辞めたい時に辞められます。
年会費は入会時から1年ごとの自動契約更新時に支払います。
宅配サービスは野菜セットと単品注文が可能
ビオ・マルシェの宅配サービスは大きく分けて2種類あります。
- 野菜セット
- 単品注文
野菜セットは登録することで毎回注文をせず、自動で自宅に届きます。
4種類のセットの価格は、次の通りです。
種別 | セット内容 | 金額(配送料込・税抜) |
多菜セット | 旬の野菜、果菜、根菜が8~10品目のセット | 2,600円 |
フルーティーセット | 旬の野菜、果菜、根菜に加えて果物が入った8~10品目のセット | 2,600円 |
いきいきセット | 旬の野菜、果菜、根菜、果物7~9品目+平飼い卵6個のセット | 2,600円 |
ゆうきだいすきセット | 旬の野菜、果菜、根菜、果物などが7~10品目のセット | 2,152円 |
単品注文の場合は、毎週届くカタログの中から欲しいものを選んで注文しましょう。
送料
ビオ・マルシェの送料は、自社便コースかヤマト宅急便コースで値段が異なります。
自社便コース
野菜セットを注文する場合 | 送料は込み(カタログから商品を追加注文しても、追加分の送料はかかりません) |
単品注文の場合 | 600円(税抜/1回) |
自社便コースのエリアかどうかは、こちらのページから調べられます。
ヤマト宅急便コース
野菜セットあり
注文金額(税抜) | 冷蔵品+常温品(税抜) | 冷蔵品+常温品+冷凍品(税抜) |
3,000円未満 | 450円 | 1,500円 |
3,000円以上 | 345円 | 1,395円 |
野菜セットなし
注文金額(税抜) | 冷蔵品+常温品(税抜) | 冷凍品のみ(税抜) | 冷蔵品+常温品+冷凍品(税抜) |
3,000円未満 | 1,050円 | 1,050円 | 2,100円 |
3,000円以上 | 945円 | 1,050円 | 1,995円 |
北海道と沖縄への発送には地方追加料金が発生します。
地域 | 地方追加料金(税抜) |
北海道 | 800円 |
沖縄 | 1,500円 |
※送料は2019年6月現在の情報です
支払い方法
利用できる支払方法は次の通りです。
- クレジットカード(JCB、VISA、MasterCard、Diners、American Express の1回払いのみ)
- 銀行引落し
ビオ・マルシェの気になる疑問点
野菜セットは毎回頼まなくてはいけないの?
野菜セットの毎週の利用が難しい場合は、配送のお休みをしたり、隔週での利用をしたりすることも可能。冷蔵庫の具合やスケジュールに合わせて、柔軟に利用できますよ。
ビオ・マルシェの野菜に虫食いがあったら?
野菜の虫食いについて、ビオ・マルシェにメールで問い合わせてみました。

万が一虫などが付いていた場合は、代替品や返金という対応をしていただけるので安心です。
虫が付くと驚くものですが、裏を返せば農薬を使っていない証拠。それだけちゃんと新鮮な野菜が届いていると言えます。
ビオ・マルシェは宗教と関係あるの?
インターネットで検索すると、「ビオ・マルシェ 宗教」というキーワードが出ています。
実際に調べたところ、ビオ・マルシェと宗教は一切関係ありません。
ビオ・マルシェを運営する株式会社ビオ・マ―ケットは、京阪電車や京阪百貨店などを統括する京阪ホールディングスのグループ会社の1つです。
ビオ・マルシェの食に対する安全へのこだわりが、宗教のように感じて勘違いしたのかもしれません。
宗教とは関係ないので、安心してビオ・マルシェの食材宅配を利用できますよ。
ビオ・マルシェなら安全でおいしい野菜が食べられる!
ビオ・マルシェのサービスについて詳しくまとめてみましたが、参考になりましたか?
食材のおいしさや安全性に対するこだわりが強く、自宅まで配達してくれるので非常に便利。多少の割高感があっても、ビオ・マルシェは仕事や家事、育児に忙しい女性にとって強い味方です。
何よりも魅力的なのは、安心・安全でおいしい有機野菜が食べられること。生活スタイルに合った野菜セットもあるので、使い勝手も良いですよ。
野菜がおいしいと、それだけで気分が上がるもの。まずはビオ・マルシェのお試しセットから利用してみませんか?

