【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

ビオ・マルシェ

ビオ・マルシェで作るラクらく有機キーマカレー

野菜が結構余りがちになってきたな…
そんなときはカレーにブチ込む!のパターンもそろそろ飽きてきた…
あと地味にひき肉も腐らせがちだったりするのよな…
それはもうキーマの一択だニャ〜

 

昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。

その中でもぼくがオススメしたいのが、取り扱う野菜は全て有機JAS認証を取得した、100%オーガニックな野菜を手軽に食べられる、ビオ・マルシェの宅配

↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
ビオ・マルシェ初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)

色々なレシピを紹介してきましたが、今回紹介するのはキーマカレーです!

 

夏野菜が美味しい季節です。新鮮で瑞々しい野菜がたっくさん手に入る、まさに主婦にとっては嬉しいシーズン。

野菜が余ってきて、「ちょっと傷んできたかな〜」というときには、カレーにブチ込んで夏野菜カレーにしちゃえば、オーケー!

 

…ですが、ちょっとそれもそろそろ飽きてきた感じじゃないですか?

作る方としても、食べる方としても。

 

そこで今回は、ひき肉を使ってキーマカレーにしてみましたので、そのレシピをご紹介します!

 

ビオ・マルシェで作る有機キーマカレー

材料(2人前)

  • 有機人参       …1/3本
  • たまねぎ       …1/2個
  • ひき肉        …100g
  • カレールウ      …2個(固形)
  • 牛乳         …50cc
  • しょうが(チューブ) …少々
  • にんにく(チューブ) …少々
  • 濃い口しょうゆ    …適量
  • ウスターソース    …適量
  • 砂糖         …適量

【付け合せ】

  • 有機オクラ  …4本
  • 有機トマト  …1/4個
  • 有機レタス  …3〜4枚
  • パプリカ   …1/2個
  • たまご    …2個

らくらくレシピ(所要時間15〜20分)

  1. 容器にカレールウと牛乳を入れ、レンジで1分ほど加熱する
  2. にんじんと玉ねぎをみじん切りにする
  3. サラダ油をひいたフライパンで、しょうがとにんにくを炒める(中火)
  4. 温まったら、にんじんと玉ねぎを炒める
  5. さらにひき肉をいれて、しっかり火を通す
  6. レンジで溶かしたカレールウ、濃い口しょうゆ、ウスターソース、砂糖を入れて混ぜ合わせる
  7. ごはんにかけて出来た

 

うほー!美味しそう…!半熟の目玉焼きのビジュアル力たまらん…!
トマトの赤とオクラの緑も鮮やかで彩り抜群だニャ〜

どうですか!きれいでしょー(^o^)

キーマカレーだけだと見栄え的にちょっとブログ映えがしないので、w

付け合せを結構頑張ってみました!

とは言っても、レタスしいて、トマト切って、パプリカとオクラに軽く火を通して、半熟の目玉焼きを作った程度。

5分もあれば出来ます♫

 

(実は、前回使ってちょっと余っていた有機えだまめもちらりと忍ばせてます。笑)

レシピのポイント

では、今回のレシピのポイント!

まず最初の①のところで、カレールウを牛乳で温めてるところがポイント!

にんじんや玉ねぎと同様にみじん切りしてもいいんですが、固形のカレールウをみじん切りするのって、結構めんどくさくないですか?

固くてあぶないし。

 

だから、牛乳と一緒にレンジでチンしちゃえば、いい感じにトロトロになってくれるので、時短&カンタンということでオススメです♫

 

続いて、⑤のひき肉を炒める工程ですが、ここはある程度しっかり火を通すようにしてください。

「8割くらい火が通ってればいっかー」と思いがちですが、このあとカレーを入れるので、火の通り具合が焼き色では分かりにくくなります笑

夏場で菌も繁殖しやすい季節なので、カレーを入れる前の時点でしっかり加熱しておいた方がより安全ですよ!

 

最後に、⑥の味付けですが、ちょっと濃いめにしましょう。

なぜなら、その方がご飯がススムから。笑

濃いめに作っておけば、ちょっとの量でご飯が進むので、2日目のお昼ごはんとかにも使えたりしますからね!一食分料理する時間が省けます!(←これ大事w)

あとは濃い方が卵とからめたときによりマイルドになって美味しいです(^^)

 

スパイシーで美味しい

野菜と同じく、ひき肉もなんか気づいたら冷蔵庫のチルド室に眠ってること、よくありません?

わりとよく安売りのシール貼ってるので買っちゃうんだけど、いざ「ひき肉使うぞ!」となる機会があまりなく…

そんなときに、今日のメニューならばっちり大活躍してくれます。

 

レシピ的にはひき肉とカレーがメインにはなるので、野菜たちは脇役です。

でも、その脇役がしっかりと脇を固めてくれてるからこそ、主役たちが堂々と仕事が出来るってなもんですよ。

こう言うとあれですが、こんなもん、美味しくないわけがないじゃないですかw

 

めっちゃおかわりしました。

 

正直、カレー使ったら確実に美味くなるから反則感あるよね
健康的で家族が喜ぶのならそれでいいんだニャ〜

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は余りがちなお野菜とひき肉を使った、有機キーマカレーのレシピをご紹介しました。

普段あまりキーマカレーって食べませんが、かなりハマりそうです。

 

最初にみじん切りする手間さえ惜しまなければ、あとはびっくりするくらいカンタンに出来ます。

ぜひお試しくださいませ。

 

ちなみにお料理に使っている野菜で「有機」とついているものは、ビオ・マルシェの宅配で届いた有機野菜たちです。

オーガニックで新鮮な野菜を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!

ビオ・マルシェ初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリットビオ・マルシェは食の安全が気になる方を中心に、利用者を増やしている食材宅配サービスです。使ってみたいと思って、システムやコース、料金がわ...
有機野菜がお手軽に!ビオ・マルシェの宅配がオススメな3つの理由 あなたもこんな悩みをお持ちではありませんか? 毎日毎日、仕事に家事に子育てにと、時間がいくらあって...
有機野菜のビオ・マルシェの宅配お試しセットを利用してみた昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。 その中でもぼくがオススメしたいのが、取り扱う野菜は全て有機JAS認証を取得した、100...