【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

ビオ・マルシェ

ビオ・マルシェで作る有機さつまいもと根菜の揚げ照り煮

冬本番、根菜が美味しい季節になってきたよな〜
「あんた、ちょっとこっちに来んさい」っていうダジャレも使われだす季節だにゃ〜

 

昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。

その中でもぼくがオススメしたいのが、取り扱う野菜は全て有機JAS認証を取得した、100%オーガニックな野菜を手軽に食べられる、ビオ・マルシェの宅配

↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
ビオ・マルシェ初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)

今回もシンプルかつラクに、野菜の美味しさを存分に味わえるレシピを紹介します。

今日はあま〜いさつまいもをメインに据えたおかずを作りますよー!

使うのはこいつたち!!

ビオ・マルシェで作る有機さつまいもと根菜の揚げ照り煮

材料(2人前)

  • 有機さつまいも    …1本
  • 有機ごぼう      …2本
  • 有機れんこん     …1個
  • にんじん       …1/2本

【味付け調味料たち】

  • 砂糖    …大さじ2杯
  • みりん   …大さじ1杯
  • しょうゆ  …大さじ2杯
  • 酒     …大さじ1杯
  • 水     …100cc
  • 片栗粉   …200gm
  • いりごま  …少々

らくらくレシピ(所要時間 30分)

  1. ごぼうの皮を剥いて、食べやすく斜め切りにする
  2. れんこんを輪切りにして、ごぼうと合わせて水にさらしておく
  3. にんじん、さつまいもを切る
  4. さつまいもをレンジで温める
  5. さつまいも、ごぼう、れんこんに片栗粉をまぶし、多めの油で揚げ焼きにする
  6. 油がなくなったら、にんじんを投入し、調味料を入れる
  7. 混ぜ合わせたら、蓋をして弱火で15分ほど煮る
  8. 盛り付けてごまをふったら完成
おわー!!美味しそう!彩りもきれいだ!!
甘口だから、お子ちゃまもぱくぱく食べてくれそうだにゃ〜

 

レシピのポイント

はい、では今回もレシピのポイントを紹介しますね!

ごぼうとれんこんは水にさらしてアクをぬく

ごぼうにはアクがあるので、したごしらえが必要です。

まずは包丁の背で皮をこそげ落としましょう。

ピーラーでやると皮を剥き過ぎてしまうので注意です!皮にたくさん風味と栄養が詰まってますので。

その後斜めに切ったらば、水にしばらくさらします。

同様にれんこんも輪切りにしたら、水にさらしましょう。

れんこんの場合は皮は剥かなくてオーケーです。

 

そして水にさらす時間ですが、あまり長時間やり過ぎると風味をそこなう恐れがあるので、5分から10分程度で終えるようにしましょうね。

それにビオ・マルシェのオーガニックで有機な野菜なので、そこまで過剰に神経質になる必要もありません。

 

ごぼうもれんこんも、硬いから包丁で切るのが結構大変だんだよなぁ〜
ここは力のある旦那の腕の見せどころだにゃ〜

 

煮る前に揚げる

今回のレシピは、ただ煮るだけではなくて、一度揚げてます。

といっても天ぷらのようにたぷたぷの油で揚げるのではなく、フライパンにうす〜くひいた少量の油で揚げます。

いわば揚げ焼き。

一度揚げることで、味に変化も生まれるし、硬いごぼうやさつまいもにも中までしっかりと火が通りやすくなるんですよね。

一度揚げるとなると、結構手間かかるよなぁ〜
このひと手間が美味しさをぐっと引き立ててくれるんだにゃ〜

 

さつまいもはレンジでチンをしてさらに火を通りやすく

そしてさつまいもも、同様に中まで火が通りやすくする為に、揚げる前にレンジでチンしてます。

素手で触れる程度に温まれば十分です。

僕の好み的に、さつまいもは、煮崩れするくらいまで火を通したいんですよ。

その方がおいもの甘みが全体に広がるから。

なので、お砂糖も普段よりは少なめで大丈夫です。片栗粉を使ってるのでとろみもありますし。

甘くてほろほろで美味しいです(^^)

鷹の爪などで辛味を加えると、より白ごはんが進む味付けになるので、お好みでどうぞ♫

 

いやぁ〜、これはご飯もいいけど、日本酒に合いそうな予感しかしない!きんぴらとかすき焼きとか、醤油と砂糖で味付けしてるものは日本酒なんだよなぁ〜
完全に酒飲みの発想だにゃ〜

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はいつもよりすこ〜し手間がかかりますが、手間をかけた分、美味しくて笑顔になれる料理を紹介出来ました(^^)

 

材料をたくさん使って作り置きも出来るので、お正月休みの食卓の一品として活躍させるのにもオススメですよ。

白いご飯に合うのはもちろんのこと、日本酒にもバッチリ合うので、ますますこの時期にぴったりですね!

そして、甘い味付けなので、お子ちゃまも喜んで食べてくれること間違いなし!

まさに最強のレシピとなりました…笑

ぜひいちど、お試しくださいませ!

 

また今回もお料理に使っているお野菜たちはビオ・マルシェの宅配で届いた有機野菜です。

オーガニックで新鮮な野菜を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!

ビオ・マルシェ初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリットビオ・マルシェは食の安全が気になる方を中心に、利用者を増やしている食材宅配サービスです。使ってみたいと思って、システムやコース、料金がわ...
有機野菜がお手軽に!ビオ・マルシェの宅配がオススメな3つの理由 あなたもこんな悩みをお持ちではありませんか? 毎日毎日、仕事に家事に子育てにと、時間がいくらあって...
有機野菜のビオ・マルシェの宅配お試しセットを利用してみた昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。 その中でもぼくがオススメしたいのが、取り扱う野菜は全て有機JAS認証を取得した、100...