【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

ビオ・マルシェ

ビオ・マルシェでつくる豚の有機しょうが焼き

しょうがの季節だ!
しょうがと言えば豚のしょうが焼き!食べたい!
しょうがないにゃ〜

 

昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。

その中でもぼくがオススメしたいのが、取り扱う野菜は全て有機JAS認証を取得した、100%オーガニックな野菜を手軽に食べられる、ビオ・マルシェの宅配

↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
ビオ・マルシェ初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)

今回もシンプルかつラクに、野菜の美味しさを存分に味わえるレシピを紹介します。

今回は有機しょうがを使った豚のしょうが焼きを作りますよー!

ビオ・マルシェでつくる豚の有機しょうが焼き

材料(2人前)

  • 豚ロース    …7,8枚
  • 有機しょうが  …ひとかけ
  • 玉ねぎ     …1/2個
  • 有機レタス   …3,4枚
  • ミニトマト   …3,4個

【味付け調味料たち】

  • 砂糖    …大さじ1杯
  • みりん   …大さじ1杯
  • しょうゆ  …大さじ2杯
  • 酒     …大さじ1杯
  • いりごま  …少々

らくらくレシピ(所要時間 15分)

  1. 玉ねぎとしょうがを刻む
  2. 油をひいたフライパンで、豚ロースと玉ねぎを軽く炒める
  3. まぜあわせた調味料を入れて中火で5分ほど煮る
  4. 水分が残っていれば、強火にかけて水分を飛ばす
  5. 水分がなくなってお肉に絡まってきたら火を止める
  6. お皿にレタス、ミニトマトを並べて盛り付ける
  7. お好みでごまを振って完成
もう、これはシンプルに美味しいやつ!
ご飯多めに炊いておいてよかったにゃ〜

 

このタレがしっかりとお肉に絡みついて、かつ溢れたタレを玉ねぎがしっかりとサポートするというコンビネーション。

もう最高です。

有機のレタス、それにミニトマトやごまさんも加えて、見た目にも楽しげな感じで仕上げてみましたー!

豚肉を使った他のレシピはこちら
ビオ・マルシェで作る有機野菜の豚バラ照り焼き巻き(記事の最後にもリンクあります)

レシピのポイント

はい、では今回もレシピのポイントを紹介しますね!

お肉は炭酸水につけておくことでお肉が柔らかく仕上がる

これは聞いたことがある方も多いかもしれません。

調理する前のお肉をソーダやコーラといった炭酸飲料につけておくと、お肉が柔らかく仕上がるんです!

なぜかというと、炭酸水に漬け込むことで、お肉の組織が酸性になる、その結果保水性が向上して柔らかくなるんですって。

 

ただ、漬け込むといっても、何時間も掛ける必要はありません。火にかける前、10分ほど漬けるだけで全然違いますよ!

ちなみにウチは炭酸水メーカーを使ってるんだけど、あれホント便利です。オススメ。

いつでもハイボールが飲み放題なんだにゃ〜

 

しょうがは生のものを使うことで風味が華やかに

ビオ・マルシェで届いた有機しょうがは、特有ののどにささるような刺激が薄く、でもしっかりと香りが立つ、上品な味わいがします(^^)

 

家庭の料理でしょうがを使うといえば、やっぱり手軽なチューブのものを使うことが多いですよね。

でも、やはり所詮はチューブに入っているもの。

鮮度や風味を考えたら、チューブではなく生のしょうがを使うのが一番です。

 

適量をすりおろすか、せん切りにしちゃいましょう。

ぼくの場合は、しっかりと食感まで味わいたいので、せん切り派です。

輪切りでもいいですが、より「しょうが感」を強く味わいたいので、せん切りにします。

2人前なら、2cmほどを使えば十分かと思いますね!

玉ねぎを加えることで具が増える

濃いめの味付けのお肉料理、美味しいけど、あっという間に食べ終わっちゃって物足りない。そんなときありません?

そういうときのコツは、「味のあまりしない食材を一緒に入れる」ことです。

たとえば今回は玉ねぎをいれました。玉ねぎ自体にはそれほど強い味がないので、混ぜ合わせて作ったしょうが焼きのタレの味が、ぎゅぎゅっと染み込んでくれるんです。

結果、ボリュームアップにつながると。

ぼくはこの手の「味のあまりしない食材」が結構好きでして、玉ねぎ、えのき、山芋といったあたりが大好物です。笑

主張が弱い分、どんな味にも変化してくれる万能役。しかもどれも安いですからね。

料理のボリュームに困っている方はうまく活用されるといいんじゃないかと思います!

牛丼のタレが染み込んだ玉ねぎとか美味しいもんなぁ〜
主役の肉よりも美味いときすらあるにゃ〜

まとめ

いかがでしたでしょうか。

これから寒くなってくる季節に大活躍する、しょうが。

そのド定番と言ってよい、豚のしょうが焼きのレシピについてご紹介してみました。

 

しょうがって、子供の頃はそんなに好きじゃなくて、むしろ嫌いな思い出さえありました。

でも、大人になるにつれて、だんだんとその魅力に取り憑かれていくんですよね。

いまではすっかりしょうがフリーク。お寿司屋さんのどのネタよりもガリが好きだったりします。笑

 

そんなしょうがを使った定番料理、みんな大好きしょうが焼きを作ってみました。

あ、もちろんご飯はおかわりしましたよ。笑

 

また今回もお料理に使っているお野菜たちはビオ・マルシェの宅配で届いた有機野菜です。

オーガニックで新鮮な野菜を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!

有機野菜がお手軽に!ビオ・マルシェの宅配がオススメな3つの理由 あなたもこんな悩みをお持ちではありませんか? 毎日毎日、仕事に家事に子育てにと、時間がいくらあって...
ビオ・マルシェ初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリットビオ・マルシェは食の安全が気になる方を中心に、利用者を増やしている食材宅配サービスです。使ってみたいと思って、システムやコース、料金がわ...
有機野菜のビオ・マルシェの宅配お試しセットを利用してみた昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。 その中でもぼくがオススメしたいのが、取り扱う野菜は全て有機JAS認証を取得した、100...