【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

ビオ・マルシェ

ビオ・マルシェでつくる有機レンコンきんぴら豚ロース

なんだかしっぽり和食が食べたい気分
きんぴらでも作ろうか!…でも結構手間かかるんだよなぁ…
あ、お肉も余ってるんだった…どうしよ。
そんなキミにぴったりのレシピを教えるにゃ〜

 

昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。

その中でもぼくがオススメしたいのが、取り扱う野菜は全て有機JAS認証を取得した、100%オーガニックな野菜を手軽に食べられる、ビオ・マルシェの宅配

↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
ビオ・マルシェ初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)

今回もシンプルかつラクに、野菜の美味しさを存分に味わえるレシピを紹介します。

 

今回は妻さんが作ってくれたレシピのご紹介ですー!

今回の主役はそう、あな〜の空いた、レンコン君です!

ビオ・マルシェでつくる有機レンコンきんぴら豚ロース

材料(2人前)

  • 有機レンコン    …1/3本
  • 有機水菜      …2つまみ
  • にんじん      …1/3本
  • 芽ひじき      …少々
  • 豚ロース肉     …200g

【味付け調味料たち】

  • 砂糖    …大さじ1杯
  • みりん   …大さじ2杯
  • しょうゆ  …大さじ2杯
  • 酒     …大さじ1杯
  • 水     …50cc
  • 鷹の爪   …少々

らくらくレシピ(所要時間 20分)

  1. レンコン、にんじんを食べやすい大きさに切って、軽く炒める
  2. 火が通ったら、調味料を回し入れて、15分ほど煮込む
  3. 別の鍋で豚ロースを軽く炒めて、水菜とともにお皿に盛り付ける
  4. レンコンの水分がなくなり、味が染みたら火を止める
  5. 盛り付けた豚ロースにぶっかける
  6. お好みで鷹の爪をちらす
  7. できた
おおおぉ!美味しそうな煮物…かと思ったら、あれ!下からお肉が出てきた!
びっくりアイデアだにゃ〜

 

少し見えにくいですが、この下に豚ロースを敷いてます。

イメージとしては、「冷しゃぶにかけるタレを、甘いきんぴらにしちゃいました」的な感じだそうです。妻さんによると。笑

一見ちぐはぐなようにも見えるのですが、案外これが合うんですよ〜!

レシピのポイント

はい、では今回もレシピのポイントを紹介しますね!

ごぼうの代わりにレンコンを使って時短

ぼくが家庭を持つようになった最初の頃、得意料理はきんぴらごぼうでした。

ごはんがバクバク進むのはもちろんのこと、お酒のつまみにもめちゃくちゃ合う。

ですが唯一の難点として、ごぼうの処理がめちゃくちゃめんどくさい…!

 

まずしっかりと泥を落として、

包丁の背の部分で皮を剥いて、

薄長く斜め切りして、

それをさらにせん切りする。

も〜うめっちゃめんどい!!

しかも、ごぼうが硬い!!

とにかくごぼうの処理は疲れるんです。

ごぼうの処理、マジで無理ゲー…

そんなときは、代わりにレンコンを使うとあーら不思議!

意外と代用しても違和感なく食べられるんですよ。

(ピントがボケまくっててすみません…)

レンコンも同じ根菜なので硬いですが、ごぼうほどは手間がかからないのでラクちんです。

 

お肉は火を通すだけで味付けしない

今回きんぴらの下に豚ロースを敷いてるんですが、これには味付けなしで全然オーケーです!

きんぴらに砂糖としょうゆでしっかり味をつけているので、一緒に食べると素晴らしいハーモニーを奏でてくれます。

濃いめの味付けが好きで、ご飯やお酒をガッツリいきたい!という方は、炒める際に軽く塩コショウを振るといいでしょう。

 

レンコンにはビタミンCや食物繊維が豊富

以前の記事で、ゆずはレモンよりもビタミンCが豊富に含まれてるとお伝えしましたが、意外や意外、このレンコンにもビタミンCはめちゃくちゃ入ってるんです!

つまり、免疫力の向上につながって、風邪の予防や治療に効果的。

それだけでなく、食物繊維もたくさん含まれてるので、女性たちが悩むアイツ、そう「便秘」の解消にも一役買ってくれるわけなんですねー。

レンコン君、意外と優秀なんですよー。

 

レンコンのこと、今まで甘く見てたわー
これからはレンコン伯爵と呼ぶことにするにゃ〜

 

まとめ

今回はレンコンを使ったお料理をご紹介しました。

シャキシャキとした食感がお口を楽しませてくれるレンコン。

ある程度硬さがある分しっかりと噛むことになるので、食べ答えがあってかなり満腹感も得られるんですよね。

女性の方にとってはかなりオススメです。

 

あとぼくはこのお料理をお弁当につめて持っていったりもしました。

普通の冷しゃぶだと、タレがこぼれちゃうので難しかったんですが、これなら汁がこぼれる心配もほとんどないので、安心して頂けました。

ぜひお試しあれ♫

 

また今回もお料理に使っているお野菜たちはビオ・マルシェの宅配で届いた有機野菜です。

オーガニックで新鮮な野菜を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!

ビオ・マルシェ初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリットビオ・マルシェは食の安全が気になる方を中心に、利用者を増やしている食材宅配サービスです。使ってみたいと思って、システムやコース、料金がわ...
有機野菜がお手軽に!ビオ・マルシェの宅配がオススメな3つの理由 あなたもこんな悩みをお持ちではありませんか? 毎日毎日、仕事に家事に子育てにと、時間がいくらあって...
ビオ・マルシェのゆうきだいすきセットで作る有機夏野菜焼きうどん 昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。 その中でもぼくがオススメしたいのが、取り扱う野菜は全て有機JA...