【当サイトキャンペーン情報】
パルシステム WEB限定で3000円クーポン
nosh 一番人気!300円オフ

ビオ・マルシェ

ビオ・マルシェの有機玉ねぎで作る旬菜牛丼

はぁ〜、吉野家行きたい。ときどき無性に食べたくなるんだよなぁ…
牛丼くらいならおうちで自分でも作れるんだニャ〜

 

昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。

その中でもぼくがオススメしたいのが、取り扱う野菜は全て有機JAS認証を取得した、100%オーガニックな野菜を手軽に食べられる、ビオ・マルシェの宅配

↓↓↓おすすめする理由↓↓↓
ビオ・マルシェ初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリット(記事の最後にもリンクを貼ってありますので、この記事を読み終えてからでもすぐにご覧頂けます)

今回もシンプルかつラクに、野菜の美味しさを存分に味わえるレシピを紹介します。

 

今回のお料理は初めての丼もの!しかも、みんな大好き、牛丼です!

 

ビオ・マルシェの有機玉ねぎで作る旬菜牛丼

材料(2人前)

  • 有機玉ねぎ    …1.5個
  • 有機菊菜     …3〜4本
  • 山いも      …1/3個
  • 牛肉       …150g

【味付け調味料たち】

  • 砂糖    …大さじ1杯
  • みりん   …大さじ1杯
  • 酒     …大さじ1杯
  • しょうゆ  …大さじ2杯
  • 水     …100cc
  • しょうが  …少々

らくらくレシピ(所要時間 15分)

  1. 野菜を食べやすい大きさに切る
  2. 脂をひいたフライパンで玉ねぎ、牛肉の順に炒める
  3. 玉ねぎに焼き色がついて、牛肉もある程度火が通れば、調味料を入れる
  4. 山いもも投入
  5. 煮立って汁が減ってきたら、菊菜を入れて、火を止めフタをする
  6. 予熱で5分ほど待つ
  7. アツアツご飯にかけてできあがり
おおおぉ〜牛丼だ!しかも彩り豊か
葉もの野菜を入れるだけで随分と印象が変わるニャ〜

 

どうですか!お手製の牛丼!

吉野家とかの味に近づけるためには、さぞ手間暇がかかるんだろうな…と思いきや、

「あれ、吉野家より美味いんじゃね?」

と思うほどの出来栄えになりました!妻も大絶賛(^o^)

 

ちなみに牛肉は高いものじゃなくてももちろんオーケー!

今回はにくじゃが用の小間切れを使いました。

 

味付けもごくごくシンプルで、

  • しょうゆ
  • みりん
  • 砂糖

の煮物四天王で出来ちゃいます!

レシピのポイント

はい、では今回もレシピのポイントを紹介しますね!

玉ねぎ、牛肉は最初に軽く炒めることで美味しさアップ!

はい、前回の記事でもちらっとご紹介しましたが、玉ねぎやお肉は最初に軽く炒めることをオススメします。

煮る前に炒めることで、表面に脂の膜を作り、栄養分や旨味、お肉の肉汁が滲み出てしまうのを防ぐ効果があるんですねー!

熱をくわえることで、より野菜の甘みをしっかり感じられるようになります。

また油のコクが写って風味を引き出すという目的もありますよ。

 

しかもしかも、玉ねぎの場合はなおさらなんです!

玉ねぎには、いわゆる「苦味」を感じる成分がたくさん含まれているのですが、そいつらは熱に弱いとされています。

その苦味成分たちを炒めることで分解することで、「甘み」だけを残してあげられるんです。

そして、玉ねぎがもつ甘みの成分は、数ある野菜たちの中でも断トツなんですって!

 

なので、煮る前にしっかり炒めて、甘みを引き出してやりましょう♪

 

葉物には火を通しすぎない

逆に、葉物である菊菜には火を通しすぎないようにしてます。

なんか、しっかりと加熱しすぎちゃうと丸まってぎゅぎゅっと小さくなっちゃうんですよね。

今回はしっかりと見た目を良くするために使いたかったので、火を止めてから入れてます。

フタをすれば予熱でも十分温まるので、生臭いなんてこともありません。

 

ちなみに菊菜はお鍋で使ったんですが、余っちゃったので牛丼に入れてみました笑

さっぱりした香りと風味が牛肉のこってり感を緩和してくれて、めちゃくちゃマッチしました(^o^)

 

山いもはカットしても、とろろにしてもお好みで

山いもは擦り下ろしてとろろにしてぶっかけちゃう、「山かけ牛丼」なんてメニューもあったりしますよね。

それも思いついたんですが、それだとよくあるし、(擦り下ろす手間もかかるのでw)今回はサイコロ状にカットしてみました♪

 

ちょっと写真では見えにくいかもしれませんが、5mmから1cm程度の大きさにしてます。

あえてこうすることで、しっかりと味付けをした牛丼のおつゆを感じることが出来ます。山いもかけちゃうと、全体が山いも味になってしまいがちなので(^o^;)

また、シャキシャキ感もあるので、色んな食感が楽しめてオススメです♪

短冊切りにするのもありですね!

 

 

ネバネバ好きとしては、山いも牛丼、たまらん…
これを食べてもっと粘り強い男になれば言うことなしだニャ〜

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

牛丼=吉野家等のチェーン店で食べるもの と思いがちですが、自宅でも簡単に作れちゃいます。

特にかわった材料も使ってませんしね。

なおかつ、具材も自由に入れて楽しめるので、あなたなりの牛丼を考案することが出来ます。

 

ちなみに今回は白ごはんではなくて、雑穀ごはんで丼にしてます。

よりヘルシーさがまして、妻さんにも喜んでもらえること間違いなし!

ぜひおためしあれ!

 

また今回もお料理に使っているお野菜たちはビオ・マルシェの宅配で届いた有機野菜です。

オーガニックで新鮮な野菜を自宅に届けてくれる、便利なサービスですので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね!

ビオ・マルシェ初めてガイド!口コミと評判は?使って分かったメリット・デメリットビオ・マルシェは食の安全が気になる方を中心に、利用者を増やしている食材宅配サービスです。使ってみたいと思って、システムやコース、料金がわ...
有機野菜がお手軽に!ビオ・マルシェの宅配がオススメな3つの理由 あなたもこんな悩みをお持ちではありませんか? 毎日毎日、仕事に家事に子育てにと、時間がいくらあって...
有機野菜のビオ・マルシェの宅配お試しセットを利用してみた昨今、熱を帯びてきている宅配野菜サービス。 その中でもぼくがオススメしたいのが、取り扱う野菜は全て有機JAS認証を取得した、100...