宅配食材サービスは色々なものがあり、それぞれ特徴も異なります。
今回ご紹介するのは美健倶楽部。
ダイエットや糖尿病、高血圧などの食事制限サポートとして人気を得るほど、栄養価への配慮がされている宅配食材サービスです。
そんな美健倶楽部のお試しセットを頼んでみたので、写真付きで紹介していきます!
コンテンツ
宅配食材の「美健倶楽部」とは?

「美健倶楽部」はご飯付きで400kcal以下(ご飯なしの場合は240kcal前後)の献立を提供する宅配食材サービスです。
もともとダイエットや糖尿病、高血圧などに悩む方の食事制限をサポートするというコンセプトもあるため、栄養バランスが◎!
化学調味料不使用、国内自社工場生産というのも安心感がありますね。
その他、美健倶楽部の口コミ・評判やメリット・デメリットなどはこちらの記事で解説しています。
「美健倶楽部」の初回限定お試しセットを頼んでみた

美健倶楽部では、初めて利用する方限定として「お試しセット」が用意されています。

お試しセットは2種類あり、どちらか好きな方を頼めます。
- BC400
- BC400 彩楽(さら)
この2つの違いは容器です。
BC400 彩楽(さら)の方が1つ1つ独立した容器で届き、すこ~し見た目がいい。(値段は同じです)
私は今回が初めてということもあり、スタンダードなBC400の方を頼んでみました。
また、どちらもご飯の有無を選ぶことができます。
ご飯なしの場合は税込3,790円。ご飯ありの場合は190円だけ高くなり税込3,980円です。
ネットサーフィンをしていると「ご飯にも味がついていて美味しい」という口コミを見かけたので、今回はご飯ありを頼んでみました。
「美健倶楽部」の初回限定お試しセットを徹底レポート

しばらくして到着したのがこちらです。
美健倶楽部って覚えていたので「BC400ってなんだっけ……?」なんて思ってしまいました。そうそう、コース名はBC400なんですよね。

開けてみるとこんな感じ。

1食ずつこんな感じで包装されています。

中はこんな風に食材がそれぞれパックになっています。
調理方法は全て電子レンジによる加熱です。
袋に少し切り込みを入れて深めのお皿に並べ、電子レンジで温めます。

袋には説明書きが入っていました。冷凍食品と一緒になっていたから濡れちゃっています。
どの食材は何分くらいを目安に温めるのかは、こちらのプリントに書いてあります。
また、その日のメニューの栄養価やちょっとしたうんちくまで掲載されているので、電子レンジで温め終わるまでの暇つぶしにもピッタリです!
美健倶楽部お試しセット1食目:和風ハンバーグセット

- 和風ハンバーグ
- 野菜のマリネ
- キャベツのスープ
- 野菜ライス
1食目は和風ハンバーグです。
正直に言わせてもらうと、ハンバーグが小さい! ご飯も少ししかない!
これを見た瞬間、「本気のダイエットってこうだよね……」と痛感しました。
そりゃあ1食400キロカロリー以下に抑えるなんて楽にできるわけがありません。
美健倶楽部は甘やかさずマジで痩せさせてくれる宅配食材サービスかも。
ちなみにご飯は野菜ライス。ハーブっぽい味がして好みが分かれそうだなと思いました。
美健倶楽部お試しセット2食目:鮭の照り焼きセット

- 鮭の照り焼き
- 大豆とひじきの煮物
- 統太切干大根の味噌汁
- 生姜ご飯
2食目は鮭の照り焼き……ですが、圧倒的に野菜の量が多いです。
むしろ今日は大豆とひじきの煮物がメインなのではないでしょうか。
(大豆とひじきの煮物はすごく美味しかったので結果オーライ)
ご飯は生姜ご飯。これも好みが分かれそうですよね。
味付きご飯がでてくることは知っていたものの、割と主張が強め。
好き嫌いがもともと多い方はご飯なしの方がいいかもしれません。
美健倶楽部お試しセット3食目:チキンカレーセット

- チキンカレー
- 人参とシーチキンのサラダ
- 洋風味噌汁
- ターメリックライス
3食目はチキンカレーです。
見た瞬間、「これで本当に400キロカロリー以下?!」って驚きました。
美健倶楽部で食べた料理ではこれが1番好きです!
ご飯はターメリックライスの本格仕様。量もしっかりあってお腹いっぱいです。
ただ洋風味噌汁と説明されていたスープはどことなく不思議な味でした。
美健倶楽部お試しセット4食目:白糸だらとトマトのチーズ蒸し焼きセット

- 白糸だらとトマトのチーズ蒸し焼き
- カリフラワーのマリネ
- 豆腐と野菜のスープ
- パセリライス
4食目は白糸だらとトマトのチーズ蒸し焼きです。
魚が大きめなので、今回も比較的ボリュームを感じる献立でした。
カリフラワーのマリネは酸味が効いていて食欲をそそる味付けです。
美健倶楽部お試しセット5食目:鶏肉の甘酢あんセット

- 鶏肉の甘酢あん
- 青菜のピーナッツ和え
- オクラと春雨のスープ
- 白ご飯
最後の5食目は鶏肉の甘酢あんです。
甘酢あんってなんとなくカロリーが高そうなイメージでしたが、こちらも400キロカロリー以下。驚きです。
スープには春雨が入っていたので腹持ちもいい感じ。
最後はシンプルに白米だったのですが、美健倶楽部で出てきた米類の中では1番好きです。
カロリーや栄養価をキープするためか、美健倶楽部のご飯は野菜とあえたものが多かったです。
なので、正直「好みはかなり分かれるだろうな……」って思っちゃいました。個人的にはご飯なしの方がいいかも。
- 普段から味付きご飯が好き
- 好き嫌いがあまりない
- 食べたことがないメニューがいい
- ご飯も含め確実にカロリー管理して痩せたい
こういう方はご飯付きにしてもいいと思います!
「美健倶楽部」の初回限定お試しセットの感想まとめ
正直に言うと、お試しセットを頼んでみて美健倶楽部は好みが分かれると思いました。
というのも、スパイスがきいていたり薬膳ぽかったり、癖のある味付けが多いのです。
もちろん、そういう味付けが好きという方もいますよね。
実際、現在まで7万人以上の方が美健倶楽部を利用していることから、まずいわけではないと思います。
ただ初めて美健倶楽部を利用する方は、まずお試しセットから挑戦するのがおすすめです。
お試しセットも変わらずカロリー管理されていますし、少しだけ安くなっていてお得ですよ!
ちなみに、美健倶楽部はカロリーだけでなく糖尿病や高血圧の方向けにもメニューを用意しています。
本気で健康になろうと思った時、美健倶楽部は強い味方になってくれますね。
その他、美健食材のメリット・デメリットや料金プラン、申し込み方法はこちらの記事で解説しています。

